教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用って実際配慮されるもんなんですか? 調べた感じ変な噂が絶えないので…。

障害者雇用って実際配慮されるもんなんですか? 調べた感じ変な噂が絶えないので…。

186閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    身体とかなら、例えば車椅子用にスロープ?だっけ?作ったり、オフィスワークの中でも車椅子でできる仕事とか配慮は貰えるて思います。 知的の人も、統計的には真面目な人が多いらしく、頑張れるので周りも助けてくれます。 配慮がないって騒いでるのは、だいたい精神か発達障害の人たちです。 見えないものの配慮は難しいですし、当の本人らは配慮してもらって当たり前って思ってる人も多いから、怒られたぐらいで、障害者枠なのに怒られたとか騒いでます。 だから、精神系とか発達系は身体の人達に比べて中々仕事に着けません。 すぐ辞める人も多いから、だいたい非正規です。 僕は発達障害で入社してるけど、恐ろしく長い文章は頭が拒否するし、慌てるとミスも多いから割とカバーしてもらってます。 の代わり、効率とかは社内で上位にいるらしいし、無遅刻無欠席ぐらいで何故か評価されます、、、 会社次第、本人次第ですよね

  • 配慮という名の嫌がらせです。 企業は利益追求なので障害雇用を経費削減のために悪用します。 そこに配慮なんかありません。 ただの雑用係として一生低賃金で働かせる立ち位置に固定した労働契約を結ばせます。 求人を見る際に、なぜこの求人は賃金が低いのか理由を詳細に考えましょう。 そこには悪意がある事がほとんどです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる