教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警備会社に入社したばかりですが、古き体勢でパワハラが横行してる会社で機械警備員等、幾らでも変えがいるとばかりの対応を受け…

警備会社に入社したばかりですが、古き体勢でパワハラが横行してる会社で機械警備員等、幾らでも変えがいるとばかりの対応を受けました。早いうちに辞めた方が良いでしょうか?

86閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • いくらでも代わりがいる職種を選べば、なんの職種でも同じです。 警備員という仕事の中でも、施設警備員や機械警備員は、若い人に人気なので、求人を出せばいくらでも応募者が集まります。 同じ警備員でも交通誘導警備員は、若い人に不人気なので、けっこうな高齢者でも会社は大事に扱ってくれます。 若い人は世間知らずのため、イメージで仕事を選びがちで、見た目や見栄で仕事を選ぶと、そういう世の中の罠にまんまとハマってしまいます。 騙されたと思って交通誘導警備員になってみればわかります。こんなに優しくて楽でホワイトな環境があると気付くことができるでしょう。 見た目のイメージは悪いですが。 例えば、私はゴミ収集の仕事をしてる人と話したことがありますが、こんな楽で美味しい仕事は無い、と言ってました。慣れるまでは朝が早いのはキツいようですが。 結局、朝が早いとかゴミが臭いとか夏が暑いとか、そういうほんの少しだけ我慢すれば桃源郷のような世界がいくらでもあるのに、見た目がカッコ良いとか世間体が良いとか、オシャレだとか、そんなどーでも良いことに人がうじゃうじゃと群がってしまうから、単なる使い捨て社員になってしまうのです。 つまり生存競争が激しい社会に、自ら飛び込んでしまってるのです。 生存競争の低い仕事を選ぶようにしましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる