教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職について 私は高卒で車掌になりたいと思いJRの採用試験を受けました。 しかし、適性検査で落ちてしまい JR…

就職について 私は高卒で車掌になりたいと思いJRの採用試験を受けました。 しかし、適性検査で落ちてしまい JRの人からは乗務員は向いていないと言われ 車掌になるのはあきらめました。その後、2次募集でバス会社に就職しましたが 乗務員ではなく、バスのダイヤを引いたり、営業所の管理をしたりする職種での採用でした。 自分はバスのダイヤを引きたいとは思いませんでしたし、営業所の管理もしたくなかったけど 乗り物に関われる仕事をしたかったので 渋々この会社を選びました。 最初の数ヶ月は本社勤務で 毎日仕事行きたくないなと思っていました その後転勤になり、営業所配属となりました。 乗務員ではないですがとても仕事をするのが楽しいです。 ずっと営業所にいたいのですが、 1年ほどで本社勤務に戻ると言われ 二度と本社勤務には戻りたくないと思いました。 営業所にいると周りの人がみんな車を運転しているので私も運転したいと思うようになりました。 運転士になれば営業所にずっといれるし、 鉄道では叶わなかった乗務員になる夢が叶うと思いバスの運転士をめざそうと思いました。 鉄道の適性検査で落ちた人が バスの運転士の適性検査受かると思いますか? 鉄道の採用試験とバスの採用試験どちらが 難しいですか? バスの運転士めざすなら 普通免許はAT限定とマニュアルどちらを取るべきですか? どなたか教えてください!

続きを読む

252閲覧

回答(2件)

  • 現役路線バス運転士です。 私はいわゆる色弱で、鉄道現業職は諦めました。飲食、販売、建設と就いたのち、縁あって路線バスの運転士をしています。 質問については他の方が回答されてますので割愛させて頂きます。 これまでの仕事の中で一番精神的にキツイですが、総合的に楽です。仕事を家に持ち帰ることもないです、電話に出る事もないです、ノルマに追われることもないですし。車庫を出ると時間に追われることはありますが、上司に干渉される事もありません。自分一人の世界が広がっています。ものすごく自分に合っているまさに「天職」だと思っています。 質問者様の会社では、事務職から乗務員への転籍制度があるのでしょうか?是非乗務員になって、これまでとは違う視点で会社を見て支えてみて下さい。楽しくてやりがいのある仕事ですよっ!!

    続きを読む
  • 元鉄道系路線バス乗務員の現職教習指導員です。 ネットで調べれば出てくると思いますが、普通車取得後3年経たないと大型二種つまりバスの免許は取得出来ません。特例で普通免許取得後1年で講習受ければ取得可能ですが、講習をしてない所も多く基本は普通免許3年無いと大型二種は取得出来ません。また大型二種にAT免許は無いのでMTで取得して下さい。 適性検査ですが、鉄道は目の検査で色弱や色盲がアウトです。10%近い人が元々色弱を抱えてると言われておりメガネで矯正出来ず、これで引っかかると事実上鉄道関係は諦めるしかないです。 バスの免許は普通車と違い毎回、深視力という検査があります。これもネットで調べれば出てきますが、立体視の検査です。慣れないと難しいですがコツさえ掴めば斜視などなければ基本受かります。 あとバス乗務員は基本やめといた方が良いです。精神的ストレスが尋常じゃない位かかります。乗客が転倒しても人身事故になるし理不尽なクレームは日常茶飯事で四六時中監視カメラで監視されます。 鉄道運転士も会社によって違いますが2日間つまり48時間で24時間乗務みたいな隔日勤務サイクルで身体壊す人いますよ。 自分はバス15年弱乗務してましたが、言い方悪いけど3年でリタイヤする人が続出で10年やってれば乗客が動物と思うようになって鉄の心臓が持てるようになりました。 乗客として乗るのと実際の乗務員は全然別世界だと思って下さい。それでもやりたいのなら本気ですね。頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる