教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モラハラをしてくる上司は珍しくはないと思います。 部下の功績を横取りして出世する上司もいます。 部下に高圧的な態度を…

モラハラをしてくる上司は珍しくはないと思います。 部下の功績を横取りして出世する上司もいます。 部下に高圧的な態度をとって、言うことを聞かせようとする上司もいると思います。でもそれって、高圧さでしか人を動かせない人間であるという証明ですし、子供っぽいし人間力が低いということを表していると私は思います。 そんな人のほうが出世をされているというイメージが私にはあるのですが、とても理不尽だと思います。 人間力と仕事の能力は別物だと思います。 でも私は納得がいきません。 ですが、色んな意見があると思います。 みなさんの意見を頂けますと助かります。

続きを読む

53閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かにその通りだと思いますよ。 私の近くにも似たような人居ますが人間的に尊敬は出来ません。

  • 無能な会社あるあるですね。 人を育てる会社は、能力を評価します。 が、本当に何もしない社員に対しては高圧的にやるのも必要な事ではあると思います。 一律でとなると結果、皆に高圧的になります。 でも能力を育てたほうが最終的には会社としてメリットかと思います。 その場しのぎの会社は成長しないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる