教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業に詳しい方にお聞きしたいです。 よくセンター間輸送という言葉を耳にしますが、 例えば牛乳や乳製…

運送業に詳しい方にお聞きしたいです。 よくセンター間輸送という言葉を耳にしますが、 例えば牛乳や乳製品を作っている工場があるとして、その工場から出荷された飲料や食品は、 センターへ運ばれる事はありますか? それとも工場から出荷された商品はセンターへ行かずに、そのままスーパーやコンビニに出荷されますか。

続きを読む

73閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    写真の講師で、物流全般を教えています。 どの業界のセンター間輸送か?解りませんが、 メーカー→物流センター→コンビニ各店…がコンビニの物流で、この場合、センターとは在庫を一切持たず保管と言う機能は持ちません。 クロスドッキングと言う積み替えがセンターな仕事で、このセンターとセンターの貨物の移動は考えられませんから、工場→センターは有りますが、センター⇔センターは無いと思います。 家電量販店の物流センターは、関東、中部、東北などに置かれていますが、それぞれの地域のセンターが、センター間輸送をすることは考えられます。 メーカーからスーパーへ直送される商品はありますが、メーカーから直接コンビニは無いと思います。 再回答出来ないので、こちらへ! コンビニの展開は、ドミナント方式と言う、出店形態を取ります! ちょっと前、仙台市にセブンイレブンが無い!なんて言うニュースがありましたが、コンビニの出店計画は、人口密度、地域の広さなどを考えての出店を計画します。 物流センターを中心に6〜7店を一気にその地位に展開する方式で、これをドミナント方式と言います。この方法を発明したのが、アメリカのウォールマートです。 さあ、物流センターと6、7店の出店が決まったら、コンビニ各店へはこのセンターからの配送が開始されます。 質問者様の疑問の何故、メーカーや工場から直接コンビニ各店へ配達出来ないのか?と言う質問ですが、牛乳、コーヒー、弁当、アイスクリーム、お茶のペットボトル、サンドイッチ、おにぎり、文房具や乾電池、カップラーメンや各種スイーツ…これらが全て工場やメーカーからコンビニ各店へ来ることを考えてみてください。狭い道路に在るコンビニもあります。 また工場もメーカーも、6、7カ所のコンビニに、弁当を数個ずつ届けてくれるでしょうか? コカコーラが6、7軒の各店に配送してくれるでしょうか? メーカーや工場は、6、7軒分の全てをまとめてセンターに届けます。 センターには6、7店へ行く輸送用のカゴがあり、弁当、牛乳、コーラなど、トラックが到着したら、直ぐに6、7店行きのカゴに入れていきます。 そして全ての品物の到着が終わったら、6、7店へ向けて、配達トラックが出発します。 センターには在庫するとか、保管すると言うことはしません。 この物流方式をクロスドッキングど言います。 セブンイレブンもファミマもローソンも、全てのコンビニやスーパーが、この方式を採用してます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる