教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしてわざわざブラック企業で働く人が多いのでしょうか? 家賃の安いところに住んで週5〜6でバイトをしつつ、貯金したり何…

どうしてわざわざブラック企業で働く人が多いのでしょうか? 家賃の安いところに住んで週5〜6でバイトをしつつ、貯金したり何かしら勉強して資格取ったりして再就職じゃダメなんでしょうか?ブラック企業で働いて心身壊すよりはずっとマシだと思うのですが……

184閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    その通り!ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください!

  • ブラック企業があまりにも多いのでどうしても自然に入社してしまうのが原因だと思われます。日本では新卒一括採用主義をいまだに取り続けているような世界でも非常に遅れている国であります。新卒入社を逃してしまうと次社員になるのが難しく例え入社できたとしてもブラックに引き寄せられる構造的な欠陥があります。当然中途入社になりますので教育研修も新卒ほど丁寧にしてくれません。新卒入社でも当然ブラック企業があると思いますが、その割合は圧倒的に中途入社の方が多いと言われています。 確かに質問者さんのおっしゃるようにアルバイトで生活するとなると大変かもしれませんが、ブラック企業のように長時間労働で拘束されることはないので精神的にはまだマシかもしれません。ブラック企業で心身壊してしまうと転職も難しくなります。健康な時に貯金しておいて再就職してもブラック企業の可能性がありますので、勤めながら副業のような別の収入を確保することもこれからの時代は必要になってくるのではないかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ブラックだけど、以前は上場企業だった ブラックだけど、愛社精神の洗脳されてるから 歳いって人生諦めたオジサンが集まってるから 今更転職が怖いから(惰性で生きているから) 新卒からその会社一筋だから、他の業種にチャレンジできない 家のローンなど支払いに追われて就職活動する時間すら勿体ないとか思ってるから (家賃の安いところに住んで週5〜6でバイトをしつつ、貯金したり何かしら勉強して資格取ったりして再就職じゃダメなんでしょうか?) →これは比較的余裕がある20代30代のうちなら、できますが 資格勉強が面倒、貯蓄がない人はやはり惰性でブラックで働き続け、病気やトラブルがあったタイミングでポイされてる…

    続きを読む
  • ①世の中の殆どの会社はブラック企業です。それぞれの会社で何かしらどこかしらブラック。 ②不正に加担しないために辞めても、転職には有利になりません。 あー、転職多いね〜何で?あの会社は不正にまみれていました。働く価値を見い出せませんでした。あー、この子、バラす子なんだ〜マズイな〜。転職回数が多いので採用は見送ります。 だからです。 ③会社を守るため毎日am8-am2時で仕事して、土日も出来るだけ仕事して、残業手当もつかず身体がぶっ壊れても、全く後悔も恨みも有りません。 ④片手間で取れるような資格に価値はありません。無駄です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる