教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Fラン女子四大卒の一般職OLです。 新卒就活が上手くいかず、修理の電話窓口とエンジニアのスケジュール管理をするような一…

Fラン女子四大卒の一般職OLです。 新卒就活が上手くいかず、修理の電話窓口とエンジニアのスケジュール管理をするような一般事務職で淡々とした日々を送っています。就活に失敗した原因は、圧倒的な自己分析不足で軸がぶれたまま進めてしまったことと、臆病な性格ゆえに最初から線引きして「ここに行きたい」という気持ちを持たないようにしてしまったこと(大手や多少名前の知れてる企業は挑戦することもしませんでした)だと思っております。 それもあり、今もずっとやりきれなかった感でいっぱいで、元々人と比べてしまう性格もあり、周りの友人たちがキラキラと見えてしまって辛いです。 頑張らなかった、頑張る勇気すらなかった自分が悪いのは痛いほどわかっています。 でもなんとかして自分を変えたくて、まったく英語に触れて来ないで就活生時代はSPIの英語すらほぼ解けなかったレベルから、勉強を頑張って先日TOEIC700点を取りました。 ただとりあえず自分で自分を褒めてみたくて突っ走っただけなので、これをどう活かすかまだ考えていません… スキルなし一般事務職からでも、このTOEICの点数を活かして年収アップなど見込める転職ルートはあるのでしょうか? それとも、自分もやればできると少しだけ自信を持てたので、この気持ちをバネに800点以上を目指したり、他の資格勉強に励んだ方が現実的ですか? 新卒一般職、営業経験もなしの自分には結局何も無理なんじゃないかと不安です。 どうかアドバイスをお願いいたします。

続きを読む

391閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 英語力は第2とか第3の強みとして持っていると良いものです。英語力単体では無意味なので、他のスキル獲得を勧めます。 私は日商簿記1級を取って経理マンになりました。その後、TOEIC800中盤も取り外資会企業で働いていました。 他の強みができれば、英語力も活かせるようになるはずです。ただ、外資系企業に入るにはTOEIC800はないと厳しいです。900以上を求める求人も多く、今の点数だと応募すらできないところが多いです。

    続きを読む
  • TOEICのスコアを上げるのも結構ですが、事務職で転職を考えておられるのであれば、簿記資格はアピールになりますよ(2級以上)。その先の「税理士」「公認会計士」を取得できれば事務系は無双できますが、独学ではほぼ無理なので、専門学校等を利用するしかありません。 事務職は元々の給料ベースが低いので、年収アップといってもたかが知れています。英語のスキルを活かして外資系事務職とか、会計系スキルを活かして会計業務職にでもならないと、はっきり差が出ません。 仕事をしながらですと大変ですが、ご検討を祈ります。ご参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 社会人1年目でしょうか? まだ若いですし、転職できると思いますよ。 勉強してTOEIC700点もすごいです。 例えばですが、事務系職種で引き続き働きたいのなら、貿易事務など目指してみたらいかがですか? 未経験では難しいという意見もありますが、無理ではないようです。 英語が生かせる職場だと思います。 https://hataractive.jp/occupation/1/8/

    続きを読む

    ID非公開さん

  • TOEICの成果は大変結構です。それは自信を持ってください。 ただ、転職の場ですと「それで、何がやりたいんですか?」ということになりますので、なりたい職種イメージを持って、そのための勉強を進めてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる