教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店勤務アルバイトの高校生です。 接客業を始めて3ヶ月しか経っていなくて、アドバイスをして欲しいです。 ちなみに自…

飲食店勤務アルバイトの高校生です。 接客業を始めて3ヶ月しか経っていなくて、アドバイスをして欲しいです。 ちなみに自分はホール担当で、料理ができたら順に持っていく感じです。先日、予約のお客様7割、予約無しで来たお客様3割で満席になりました。その時に、料理はまだか、などで怒ってしまうお客様が多かったたです。用事があるからささっと食べて帰ろうとしてたのに、こんなの待てないよ。など言って途中で帰っちゃう予約の人達もいました。 店は個室で、混んでいる事も分かりにくいので仕方ないのですが、、、以下の場合どうしたらいいか教えてください、 ①あと一個室で満席。って時にお客さんが来た時、料理が遅くなるかもしれないとか、言った方がいいですか?どのように言えばいいか教えてください。 ②予約の電話がきた時点で、その日にお客様で混雑してしまうと、お料理の提供が遅れてしまうかもしれないです。などを言うのはありですか? ③満席の場合、セカンドオーダーを聞いた時に何か言った方がいいですか?(遅れます等) ④自分が客の立場で料理の提供が大幅に遅れている場合、どのように対応されたら嫌な気分にならないですか? ⑤ファーストオーダーやファーストドリンクは、早めに最初に持って行った方がいいですよね?そのオーダーを聞いた時に何か言った方がいい事はありますか? ⑥接客が初めてなもので、怒られるとどうしても萎縮してしまいます、ていうか怖いです。 効率のいい接客の仕方や、これはメモした方が良いとか、これは先に持っていけとか、あれば教えて下さい。

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お店の方には相談したことがありますか? お店の方に今の不安を素直に伝え、時間がかかりやすい料理、すぐに用意できる料理を聞いてみてはいかがでしょう。特に、すぐに用意しやすい料理は知っておくとあらゆるタイミングで安心感があると思います。 ファーストドリンクはとにかく1秒でも速くお持ちすることが基本です。 「ただいまの時間帯はお客様が多いので少しご提供が遅れる可能性もあります。それまでに例えばこのようなメニューでしたらすぐにご提供できますがもしよろしければいかがでしょうか。」とお声がけがあれば、かなり印象は変わるはずです。 まずはお店の方に素直に今の不安を伝えることから始めてください。不安を覚えながら接客するスタッフがきちんと聞いてくれると、店長さんも安心できます。 お店の方に聞くことは恥ずかしいことはなく、大切なことですから大丈夫ですよ。

  • 遅くなりますとか言うタイミングはあなたやお店の人がどれだけ待たせるかによります。 あと1つで満席のときに言うのではなくて、半数くらい埋まってもうドタバタして提供が遅れ始めてるならもうその時に言っておいた方がお客さんも自分たちも気が楽というか助かります。 ファーストドリンク、オーダーは何よりも早くです。誰でも最初のドリンクすらも来なかったら怒りますよ。 新人なら全然お店に相談した方がよいです。少しは店長や他のスタッフを気を使ってくれますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる