教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士は専門職でかなりの難関資格にもかかわらず平均年収がわずか600万円程度と不思議ですけれどもその理由を教えてくだ…

一級建築士は専門職でかなりの難関資格にもかかわらず平均年収がわずか600万円程度と不思議ですけれどもその理由を教えてください。難関資格の専門職 平均年収 医者 2000万円 弁護士 2000万円 会計士 1400万円 技術士(日本) 1000万円 不動産鑑定士 1100万円 一級建築士 600万円 公務員 地方公務員 700万円 県庁 800万円 市役所 600万円

続きを読む

3,617閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですね。 多くの一級建築士の知り合いが皆、疑問に思っているようで、 何回も同じセリフを聞きました。 私としては今までは、学歴が低くても、少し経験があれば簡単に取れるし、 モラルもあまり追及されない資格だったので、収入も低かったのではないかと思います。 しかし、近年は、モラル追及されるし、最新の知識も必要だし、その他色々厳しい資格になってきました。 でも、建築業界は不況でコストダウンを余儀なくされています。 これでは、年収も上がるわけはありませんよね。 割に合わない職業だと思います。 まだ、600万ならいい方だと思いますよ。

    3人が参考になると回答しました

  • 公務員は別にしても建築士はそんな難しくないですよ。あげられている資格の中で難易度的には一番やさしいと思います。 会社通いながら学科半年、製図半年が一般的じゃないでしょうか?僕の周りのほとんどがこんな感じです。学校でたての人は結構ストレートで通ります。 仕事的に面白いと思います。意匠いければすげぇもてますし。でも他の士業に比べると年収少ないのはしょうがない気がしますね。やっぱり不況のあおりを一番喰う業界ですから。景気が回復すれば、平均年収もかなりあがると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる