教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施設警備員の方に質問ですが、51歳の男性なのですが、施設警備員に就職しようかと思っています。プライベートな時間を大事にし…

施設警備員の方に質問ですが、51歳の男性なのですが、施設警備員に就職しようかと思っています。プライベートな時間を大事にしたいので、日勤、夜勤、ハッキリしている所で働きたいです。また、長く働きたい場合、契約社員とアルバイト、どっちで働いた方がいいですか?

373閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昼間だけというシフトの現場は女性がまず優先されます。 続いて若い男性、高齢者、の順番です。 あなたのような年齢の人は、警備員としては中間年齢なので、キツい現場に投入されると思ってて下さい。 楽がしたくてプライベートを重視するなら、キツい施設警備員ではなく交通誘導警備員のほうが向いてます。 稼ぎたい若い交通誘導警備員なんかは、仕事終わってからウーバーの配達員したり、居酒屋やコンビニでバイトしたりしてます。 施設警備員では絶対にそんなことは無理なのですから。時間的にも体力的にも。

  • 施設警備で、バイトなんてまずないです。 理由は、何かあった時、バイトにさせていたとなると、問題になります。 よって「契約しかない」と言ってもいいはずです。 そのお年で、給与は良いのですか。 入った回数分以外、一円も来ませんよ。 警備はシフトですが、施設警備は基本は二十四時間勤務です。 無論、日勤だけ、夜勤だけと言う勤務先もありはします。 しかし夜勤がなく日勤しか募集していない所だと、その施設の駐車場のケースもあります。「ほーら、施設の中の駐車場だよ」と言う事です。 なお、夜勤だけはありますが、自分は昼間だけしかやりたくないというのは、あまり通じません。皆そうなのですから。 よってシフトを組まれて、その内に入ることになるなんて、普通にあります。 人がいなければ、誰かが入るしかないんです。 わがまま言っていると、その内、シフトが減ります。 反面、でくの坊でも求めに応じて入ると、重宝されます。

    続きを読む
  • アルバイトより契約社員 契約社員より正社員です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる