解決済み
公務員試験(市役所)についてです。 最終面接でどのようなことを聞かれるのか知りたいです。10月採用で、経験者採用を受けております。 来週頭に最終面接があります。 一次試験が筆記試験+作文(小論文ではありません) 二次試験が集団討論(60分) 今回の三次試験が個人面接(15分) といった流れで来ています。 二次の合格と同時に面接質問票が届いたので、内容を記載し提出したのですが、15分という短い時間でどのようなことを聞かれるのでしょうか。質問票に沿ったことでしょうか。 1次〜2次でそこまで人を見られていないので、最終面接でかなり根掘り葉掘り聞かれるのではと思っていたのですが、個人に割り当てられた時間が15分ほどとなっており、1人にそこまで時間がありません。 対策をしても不安を払拭しきれないので質問させていただきました。 採用予定は13名で、現在19名残っております。 詳しい方、お力添え頂ければと思います。 よろしくお願い申し上げます。
319閲覧
質問票は参考程度だと思った方が良いですが一応質問された場合に備えて答は考えておくべきでしょう。個人面接は受験生の人物像を把握し社会人・公務員としてキチンとした応対ができるかどうかを中心に観察されますので入室時の挨拶から退室時の挨拶まで採点対象と考えてください。主要な質問は志望動機や公務員として何がやりたいのか民間ではなくなぜ公務員かなどは聞かれるでしょうが絶対と言うことはありませんから面接ではとにかく落ち着いて面接官の質問をよく聞いて理解し面接官を見て明るくハキハキと正直に答えられれば良いと思います。分からなければ分からないと答えても大丈夫です。知りもしないことを知ったかぶりして答えてふかぼり質問で馬脚を露すよりはましです。落ち着いてと言っても無理なことは面接官も重々承知ですから多少のミスは大丈夫ですから自信をもって面接に臨んでください。
公務員です。 都道府県→政令市(非常勤)→市町村→政令市と、公務員を転々としています。 経験上、最終面接では、過去の経験や能力的な内容はあまり聞かれません。 聞かれたとしても『物事を簡潔に説明出来るか』を見ているだけで、内容は重要視されていないと思われます。 逆に必ず聞かれるのは 面接官の質問に対し『公務員らしい回答ができるかどうか』を見られます。 端的にいうと、公務員=全体の奉仕者ということをどこまで理解しているか?をチェックされます。 全体の奉仕者として、公平中立の立場で物事を考えられるか?職務命令に従えるか?等をチェックされます。 例えば、よくある質問だと 『どの様な業務に就きたいか?それは何故か?』と質問された場合、『〇〇業務に就きたい。理由は、~~に問題があると考えるので、こういう政策で改善したい』 等と回答すると、間違いなくアウトです。※政策等の政治的判断は公平中立な立場であるべき公務員が行うものではなく、市民や議員の権利であるため、公務員としては不適切。 また『上司から、市民サービスが低下するような、市民にとって不便と思われる指示(命令)をされた。どうするか?』 と質問された場合、『市民サービスの観点から考えれば、指示に従わない』という回答もアウトです。 ※全体の奉仕者とは『目の前の市民の利益』を守る者ではないため、市民に便利な、市民が喜ぶ業務を優先するという回答は低評価となります。また、公務上の職務命令は民間会社での命令と異なり、『法的命令』ですので、命令に従わない事は、基本的には『違法行為』です。 その為、命令に従わないという回答は絶対にしてはなりません。 逆に言うと、公務員の面接は減点方式なので、公務員らしい無難な回答が出来れば、面接対策としては十分です。 面接対策として、時間に余裕があれば『公務員倫理』に関する書籍を読むといいでしょう。 公務員として、どういう行動、言動が好まれるかが何となく理解できると思います。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る