回答終了
2024国家一般職の試験のために、8月から資格の大原に通います。大学3年の法学部生です。 親には、予備校のお金は出すが、公務員試験一本はダメだと言われており、民間も同時に就活するつもりです。第一志望は公務員で、民間の就活をしながら公務員試験の勉強をするつもりです。もし、万が一、来年の試験で受からなかった場合、民間に就職し働きながらまた勉強を続けるつもりです。 国家一般職を合格した方にお聞きしたいです。 ①残り10ヶ月だが、毎日どのくらい勉強したら良いか? ②あなたは、どのくらい勉強していましたか? ③民間の就活と両立は可能か についてお聞きしたいです。 できるだけ多くの方の回答をお待ちしています。
321閲覧
国般と都道府県庁ともに合格した者です。ちなみに法学部ではなかったです。 ①8月までは何も勉強せずに1から勉強ということでしょうか。それだと、1日あたり4〜5時間くらいは必要かと。当然、地頭にもよるので一概にこうとは言えません。また、法学部なら憲法、民法、行政法あたりは触れていると思うので、必要な時間はさらに少ないと思います。仮に3時間勉強したとして、3×30=90h。90h×8ヶ月=720h。法学部で法律系をある程度理解しているということも考慮すると、3時間でもじゅうぶん確保できていると思いますよ。 ②わたしは、4月から勉強に取り掛かっていたものの、恥ずかしながら毎日ずっとやれていたわけではありません。夏休みなんて遊ぶこともありましたから…。大口は叩けません。それでも丸一日を費やすこともありましたので、打ち込んではいました(毎日に配分してやれよという意見はその通りです…)。 ③可能です。わたしは、国家、都道府県両方の1次が終わったあとになんか不安になって民間にも手を出しました。SPIの対策等は不要です。公務員試験の勉強してたら余裕なので。東京都の上場コンサル会社の内々定もらいましたよ。その後、辞退はしましたが…。 応援してます。頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
国家一般職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る