教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この給料ってあってますか?

この給料ってあってますか?給与計算に詳しい方、教えてください。 ・契約社員として月給19万の雇用契約を結び、6月15日から勤務。 ・土日休みのため、6月の所定労務日数が12日のところ、内1日は申告の上欠勤したので勤務日数は11日。 ※募集要項に残業ほぼ無しとあったため応募しましたが、雇用契約の段階で月給19万に時間外労働32時間を含むとあり、 通勤距離も長く家事が出来なくなるため7月13日付けで退社しています。こちらは会社側と話し合い、双方納得の上での退社です。 上記を踏まえてなんですが、以下の部分の給与明細の内容が府に落ちません。 内容は ◎基本給:79,754円 ◎欠勤控除:9,500円 月給19万の契約で日割りにしてもおかしいし、日割り以上の欠勤控除もよくわかりません。 また、6月分の交通費は日割りで支払う事になっていて、振り込まれたのですが、非課税通勤費という項目にある金額の端数で2円とあるのも意味がわかりません。 一応3ヶ月間の雇用契約で、退社の1ヶ月前に申告をするという旨の記載がありましたが、募集要項と違う点に入社日から不審を抱いており、また、高倍率で採用だったらしく今迄の待遇と違う(社長と昼食を食べれる、今迄無かった講義?がある等)と言う点で嫌がらせのようなものを受けたりしたため、この会社で働くのは無理だと思い配属先を告げられた時点で辞めたいと伝えました。新しい部署で色々教わってから辞めるのは会社にも申し訳ないと思った為です。辞めたい意思を伝えてから土日を挟み3日で退職となりましたが、雇用契約書にはに雇用契約が反故となった場合のペナルティみたいなものの記載はありませんでした。 この給与内容っておかしくありませんか? 法的になにか計算方法でもあるのでしょうか? 無知でわかりません。 もしおかしいのなら会社に連絡しようと思うのですが、まず知恵袋で知識を得てからと思ったので質問させて頂きました。 どなたか給与計算に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

補足

6月の総所定就労日は22日だと思います。土日休みなので。 190,000円÷22日=8,636円/1日 で本来なら8,636円×11日=94,996円ではないのですか? 今回の基本給とやらが79,754円なので、こちらを11日で割ってみると7,250円です。 また、欠勤控除が9,500円って、どこから出てきたの?という感じです。 不当に感じているので正しいならその理由が知りたいし、おかしいのならば会社に問い合わせようと思っています。

続きを読む

706閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >19万に時間外労働32時間を含む 基本給はいくらですか? 会社によっては、基本給が158,000円でみなし残業代(32時間x1,000円)とか言う計算も可能です。 この場合、158000÷22=7181.818x11日=79000円です。 (上記は出勤日で計算していますが、暦で計算する事も可能です) これはあくまでも想像です。 詳しくは会社に確認するしかないと思います・・・・

    1人が参考になると回答しました

  • その会社の6月の総出勤日は何日あったのでしょうか?詳細が書いていないから分かりませんが。 普通に考えたら 19万÷6月総出勤日数×11日で計算するでしょうね。 欠勤控除が書いてあるということは 19万÷6月総出勤日数×12日-1日分の給料(欠勤控除)として書いてあると思います。 恐らく、計算に間違いないと思いますが。

    続きを読む
  • 月末〆翌月末支払では…(笑)

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる