教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

もし本人が気軽に自分がゲイだとカミングアウトしているのに、 現状のように他人にそのことを悪意なく雑談したり、トラブルが…

もし本人が気軽に自分がゲイだとカミングアウトしているのに、 現状のように他人にそのことを悪意なく雑談したり、トラブルがあって誰かに相談したりすることをアウティングという重罪にしてしまうと、それはゲイやレズのカミングアウトはカミングアウトされる側にとっての脅威になりますよね? 悪意のないアウティングは、もし本人が自らカミングアウトした場合に限り許されることにするべきだと思うのですが、どう思いますか? LGBT 経済産業省 わきまえないトランスジェンダー 同性愛 同性婚 女湯 オールジェンダートイレ

続きを読む

245閲覧

ID非表示さん

回答(8件)

  • 相談内容を言いふらさない総合相談所を建物内に作って隔離状態作ればいいです。 彼らは「俺、女好きなんだよなー」と男が言うのと対して変わらないです。 どうあれ「あいつ女好きだって言ってたんだけど」と友人や不特定多数に言うのは違う気がします。

    ID非表示さん

  • >もし本人が気軽に自分がゲイだとカミングアウトしているのに、 >現状のように他人にそのことを悪意なく雑談したり、トラブルがあって誰かに相談したりすることをアウティングという重罪にしてしまう 重罪にしてしまうなんて、そんな話はないと思いますけど。 仮定の話で、LGBTの人々をモンスター扱いするのは、差別を助長する行為ですから、やめた方が良いと思いますし、そういう書き込みは知恵袋の禁止事項にも該当すると指摘しておきます。 -- 禁止事項1:過度な批判、誹謗(ひぼう)中傷など他⼈を攻撃したり、傷つける内容の投稿や、他⼈を不快にさせる内容の投稿 (具体的な行為) 根拠のない決めつけや、虚偽の事実に基づいて他⼈の間違いや⽋点などを指摘し、ほかの利用者に同調を促す⾏為 -- >悪意のないアウティングは、もし本人が自らカミングアウトした場合に限り許されることにするべきだと思うのですが、どう思いますか? もともとそういうものだと思いますけど? だいたいアウティングが問題になるのは、それを聞いた人間がおもしろがって、あるいは悪意をもって、他人に広めたことが原因でしょう。 もちろんそれは、カミングアウトする人間にも、人選を間違えた、という責任はあるのですが。 だからこそ、カミングアウトを受けた時に「それは自分にだけ言ったことで自分以外には知られたくないことなのか、それともみんな知ってもいいことなのか」を確認する必要がある。 そこで前者だと言われて自分がそれを抱え込むのは辛いと思ったら、はっきりと「そういうのは困る、あなたの人選ミスだ」とその場で宣言することが重要だと思います。 そして、そこで「誰にも言うな、言ったら訴える」とか言われたら、「自分はあなたの秘密を抱え込む立場にはない、勝手に自分を選んでそんなことを言うのは脅迫だ、警察に相談する」と答えるべきかと思います。 相手もカミングアウトする以上、それが他者に広まるリスクを受け入れる必要があるのはその通り。 でも、秘密にしておきたいことを打ち明けるのは、相手が自分を信頼すればこそであり、その信頼を、相手への害意または自分の快楽のために裏切るというのもまた、やってはいけないこと。ダメならダメで、ちゃんと自分はそういう人間ではないと「カミングアウト」すべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ですね。そもそもなぜ性的趣向が守秘義務になるのかわかりません。差別して欲しくないんですよね?ならば、「私は女で男が好きです」「私は男で女が好きです」と「私はゲイで男が好きです」を差別せず、おんなじ扱いにしてほしいと願ってるわけですよね。やっぱり特別扱いしてほしいんですかね?てか自分で自分を特別視してますね?言って欲しくないなら言わなければ良いし、言って欲しくないなら絶対言わないでください、というべきだと思います。絶対言わないでください、と思うくらいなら言わなければいいと思いますが。大の大人の心の葛藤に周りが振り回される必要ありますかね。いい大人なんだから自分で何とか消化してくださいよと思う。プライベートの秘密を言いふらされるなんてマジョリティにとってもよくある話なんだけどな〜。ならそちらも重罪にしてほしいよ。

    続きを読む
  • 『アウティングという重罪』というのが気になりました。アウティング訴訟で有名な一橋大学訴訟においても、原告、大学では原告の敗訴なんですよね。現状、アウティングだけでは刑罰はありませんし、前述のよう民事訴訟でもアウティングされた側の権利が極端に認められている訳でもありません。 新しく出てきた概念なので、一部の人達が現実の実態よりも大きく騒いでるように感じます。 学校、職場、行政、民間のサービスの場における、私的な交流以外についてはアウティング=守秘義務違反であり、以前からある問題なので、以前通り対処すればよいでしょう。 あとは私的な交流についてですよね。以降、私個人の見解ですが、アウティングされたくない場合は、その旨も伝えた方がよいでしょうね。あまり難しく考えすぎず、「やられたら嫌なことはしない」くらいを原則として考えればと思います。 その上で、伝えられた側の負担ですよね。例えば当事者とは接点のない人に名前は伏せて相談などは問題ないと思います。また当事者から不当な要求があれば毅然と断ればよいと思います。それ以前にカミングアウトされたこと自体が嫌な場合…それでも無神経に言いふらすのはやめるべきですよね。あとは状況次第ではないでしょうか。カミングアウトする側もそういった危険回避は考慮した方がいいかもしれないですよね。例えば明らかに噂好きな人で、何度も他人の噂を聞いたことがある人にカミングアウトしてアウティングされた!という場合は、カミングアウトした側の責任も問われるような気がします。 ルールがしっかり決まってないと!という意見もあるでしょうが、ルールが決まっていたら悪意をもってルールのギリギリを攻める人も出てくるでしょう。そういった行為に正当性があるとは思えないので、必ずしもきっちりルールを決めることが最善とは思いません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経済産業省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる