教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

郵便局はブラック企業なんですか? 友人が3年務めており、辞めると報告を受けました 学生時代からすごく真面目な子で、何事に…

郵便局はブラック企業なんですか? 友人が3年務めており、辞めると報告を受けました 学生時代からすごく真面目な子で、何事にも一生懸命取り組めるような子だったので、とても驚きました理由としては精神的なものみたいです 郵便局って昔は公務員で安定しているイメージがあったんですが、実際のところはどんな感じなんですかね?

続きを読む

6,922閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 昔のノルマとか人間関係とかいろいろありますが一番は給料面ですかね。 正社員でも一般職は昇給800円~とかなので長く働いていると将来が心配になってきます。初任給から定年まで働いても4万ちょいしか上がりません。

    2人が参考になると回答しました

  • 人じゃないですか?どこの職場にも厄介な人間はいます。表向きはお堅い職業でも毎日が平々凡々とは限りません。人を小ばかにしたり、理不尽なことを平気で言ったり、詳しくは知りませんが、つい最近まで年賀状ノルマがあったところです。局員の扱いも果たしてどの程度ちゃんとしているのか怪しいです。真面目な人は当然います。まともな常識的な人も、ただ、職場の同じ職務の部署にいるかどうかはわかりません。他人から見て真面目な人は退屈なので、あれこれ命令したくなり、それをやって当たり前のような感じになり、そのパワハラな構図が自然と出来上がります。なので、言い返す気になれば簡単ですが、そんな非常識なことを許さない真面目な人間は、いつまでも損をすることになります。それを局内ではわかっていても、部外者は理解できないことが多いんですよ。あとは単に郵便局が昔のやり方で嫌気がさしたというのもあると思いますが。大抵仕事はみんなやりたいんです。問題は周りにいる人間が平和かどうかでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • むかーーーーーーーーしの国営時代はノルマもなく緩かったんですけどね。 現在は真っ黒ブラック企業ですよ。 精神を病んで退職する人も多いです。 あと直属の上司ガチャも大きいです

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • はい、ブラック企業です。 実際のところ、ブラックなイメージですね。 年賀はがき、お中元、お歳暮ギフトのノルマ、簡易保険での悪質な勧誘や変更契約の事件はまだ記憶に新しいです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる