解決済み
教育実習で苦労することについて教えてください。現在理学部数学科の3回生で来年教育実習に行く者です。ちなみに実習校は私の卒業した高校で2週間の実習期間です。 高校数学は教科書の範囲くらいは全部分かっていますが初めての現場での授業なのでいろいろと不具合は出てくると思います。でも授業に関しては自分でなんとかするしかないのであれですが授業以外のことで一般的に教育実習生が苦労することってどのようなことがありますか?? ちなみに実習校に挨拶に行ったところ面接で「担当教員を高校2、3年のときの担任の先生にしてあげる」とおっしゃっていました。担任の先生とは仲がいいので全然知らない先生が担当につかれるよりはやりやすいかな、と思っています。と言っても他の先生もほとんどお互い知っている人ばかりなのですが。
2,386閲覧
教育実習中は教員として見られます。だから、学生だとかOBだとか、そういう気持ちを持ち込んではいけない。 とは言え、生徒は年齢が近い分親しみをこめて寄ってくるだろうし、完全に教員にはなりきれません。当たり前ですが。 あと、自分は少なくとも教員採用試験を受けるという前提でのぞんでください。 仮に一般企業の内定が出ていたとしても、それを口外するのは問題です。 学校の職員は、自分たちの後輩を育てるべく教育実習生を受け入れているわけなので、「教員にはならないけど免許だけ取りたいから」なんては絶対に言ってはいけません。 なんか、苦労することよりも注意事項を並べてしまったな・・・。 一番苦労するのは当然授業です。本来は学校の先生が行うべき時間を貸してもらって授業の練習を行うわけですから。とは言え生徒にとっては練習ではありません。普段の先生が教えているのと同じレベルを求められます。 自分が内容をわかっていたとしてもそれを人に教えるのは簡単ではありません。ましてや数学なんて、わからない人に対して当然わかっているだろうという感じで授業すれば、その人は苦痛でしかありません。 いかにわかりやすく教えるか工夫を考えましょう。
数年前に、中学校社会科で中1のクラスへ実習に行きました。 母校の私立中学校で担当教員は中1の担任でした。 苦労というほどの経験はなかったですが、驚いたのは生徒が「教師」として見てくることです。なかには私が教師になるものだと信じている生徒がいました。(現になってません…) 昼食時には担当クラスの教室に行き一緒に昼食をとりました。なるだけ全員と会えるようにと学食にも行きました。最後の2・3日は結構ストレスかも…と思いながら出席簿を眺めた記憶があります。 登下校の態度にも気をつけて下さい。いつも生徒が見てます。 笑い話ですが、私はバスで登下校しており、ある朝、豪雨に見舞われバスのダイアが1時間も乱れて遅刻しました。翌日以降はカッパを着て自転車で行きました…。 担当教員以外の先生の授業も見せてもらいましたし、中高一貫校でしたので、高校の授業も見ました。 教科書以上にバックボーンは深かったです。先生方のノート・板書控えも見せていただきましたが、相当勉強されてます。 来春ということですが、就職活動の最終関門と重なる可能性があります。私は内定が2件でてましたが、実習生の中には「最終面接ですので1日だけ休ませてください」と無理にお願いしている人もいました。 教師にはなりませんでしたが、私の人生経験のなかでも非常に有意義な2週間でした。 感想文みたいになってしまい長文失礼しました。ご参考になれば幸いです。 頑張ってください、というより、ぜひ楽しんでください!
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る