教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士と金沢大医学部はどちらが難しいでしょうか?? 偏差値50の高校で真ん中レベルの学力の高校3年生が目指すとして…

公認会計士と金沢大医学部はどちらが難しいでしょうか?? 偏差値50の高校で真ん中レベルの学力の高校3年生が目指すとして・・・・・

296閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    金沢大学医学部は名門です。 偏差値50の高校で真ん中からは無理です! 4浪しても無理でしょう。それだけ医学部は難関です。 公認会計士は大学は関係ありません。 高卒の人でもコツコツ勉強をして、社会人になってから何度も挑戦して合格した人もいます。 可能なのは公認会計士でしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • 国立医学部医学科のほうが遥かに難しいです 公認会計士は働きながらや大学に通いながら通信教育などでも合格でき得る資格。そして国立大学医学部医学科は公認会計士に合格でき得るレベルの人が予備校に通って多浪してもそのほとんどが合格できないでしょう。ましてや金沢大学は上位国立大学ですから偏差値50前後の高校から合格したら奇跡です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 医学部は難しい。 CPAになるなら、然るべき大学の商学部などへ行くべし。 しかし大手会社の方が収入は多くなるように思います。 但し世界的に著名なBIG 4等に入るなら別ですが……。

    続きを読む
  • 圧倒的に金沢大学医学部です。 偏差値50の高校で真ん中でしたら大学受験する中では最下層でしょう。 貴方よりずいぶん先を猛スピードで走る最強トップ集団に追いつくのは不可能です。 勉強習慣のない貴方が今さらノロノロと勉強しても差が広がるだけです。 仮に浪人しても新たな賢い新高3集団と更に賢い浪人集団との戦いになるので貴方に勝ち目は微塵もありません。 皆がゼロからスタートする公認会計士の方がまだ合格可能性があります。 ただ勉強習慣がついてない貴方にとっては公認会計士合格もかなり難しいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる