教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地元の美容専門学校からヘアメイクアーティストとして大阪や東京などの都会のところで就職するのはできますか?

地元の美容専門学校からヘアメイクアーティストとして大阪や東京などの都会のところで就職するのはできますか?今迷っているところが3つほどあり、2つは県外でそこにいくとなると2.3年ほど就職してから入学することになります。 ですがヘアメイク科がありヘアメイクアーティストになるための授業などが豊富です。 もう1つは地元にある美容専門です。 そこはヘアメイクも勉強できるし美容師の免許もとれますが、トータルビューティなのでメイクを勉強する時間はあまりないんじゃないかなと思います。 オープンキャンパスもいきましたが、質問するような時間はありませんでした。 もう1回いこうとおもいますが、そこが1番不安な部分です。 美容師にも興味があるので、美容師もやりながらヘアメイクができるところに就職したいと思っています。 なので色んな資格がとれるトータルビューティのほうがいいのかなとも思いますが、 資格や大会で結果を残せればいいところに就職できますか? 親からはトータルビューティのほうが色んな資格がとれるし就職の幅がひろがるんじゃない?と地元の学校をすすめています。 そこでもう1つ悩みがあります。 就職してから2.3年後に入学するとなると周りとのブランクができそうだし、その就職している間に諦めるような事がおきそうで怖いです。 今はただなりたいという気持ちが大きいので本当になりたいんだったらできるという自信がありますが、何があるかわからないし仕方ないで辞めて後悔したくありません。 だからもし地元の専門にいってもヘアメイクアーティストとして活躍できるのであれば、実家からも通える距離なので地元のとこにいきたいです。 どうするのが1番いいのでしょうか。 自分にとって大きな決断であり将来に色々関わってくるので後悔したくありません。 厳しい意見もしっかり受け止めるのでご意見いただけると嬉しいです。

続きを読む

166閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論としては、高卒就職し2・3年するぐらいであれば、地元の美容学校へ進学する方が良いかと思います。 ■ヘアメイクとして働くことについて そもそも地元の学校でも、都会の学校でもヘアメイクアーティストとして新卒で就職することはほぼ不可能です。 なにも実績も経験もない専門学校新卒をヘアメイクとして雇う企業はありません。良くてバイトレベルのアシスタント、悪いとボランティアで無給です。その場合、生活できるレベルの給与を得られないので、基本的に兼業、副業が前提になります。 さらに、「ヘアメイク科がありヘアメイクアーティストになるための授業などが豊富」と質問者さんは書いていますが、そのヘアメイク科の2年生は就職活動で何人中何人ヘアメイク関係に内定していますか?卒業生は何人ヘアメイクとして就職しているか知っていますか? 学校側は成功例をHPやパンフレットで出したり、オープンキャンパスなどで話したりしますが、それはごく一部でしかなく、技術や収入、時間等の理由で山のようにヘアメイクになるのをあきらめる学生や卒業生がいます。 実際には100人に1人なれるかどうかの世界なので、失敗することやあきらめることを前提に目指しましょう。 また、もし目指すとしても、最初に説明したように実績も経験もなく、ヘアメイク事務所などでは働けないため。基本的には美容師として就職し働きながら、ヘアメイクを目指すことになります。 なので、どこの学校を卒業したかよりも、どこのサロンに就職し、どのような実績や経験を積んだかの方が100倍重要なため、学校を気にする必要はありません。 ■学校選びについて なぜ、地元の学校だと進学できて、都会の学校だと高卒就職してから2・3年後に就職なのかよくわかりませんが、質問者さんがおっしゃっているように、2・3年のタイムロスは大きいので、本当に2・3年かかるのであれば地元進学の方が良いかと思います。 ただ、サロンに就職する際、地方のサロンより都会のサロンの方が良いですし、なおかつヘアメイク関係の仕事もしている所で働くのが、ヘアメイクの仕事ができるようになる近道になりえます。 そういったサロンは基本的に人気で高倍率です。地方の美容学生でも受かる可能性はありますが、就職活動という意味では都会の学校の方が有利です。 どこの美容学校卒かは重要ではありませんが、都会の切磋琢磨できる環境の方が実力が付きやすいのも事実かと思います。 お金の事情で地方か都会かを迷っているかと思いますが、何を優先すべきか決められるのは質問者さん本人なのでじっくり迷って、学校の奨学制度や国などの給付金制度なども調べて、いろいろな手段・方法を考慮してから決めればよいかと思います。 大変かと思いますが、頑張ってください!

  • 美容室経営者です。 僕は大阪の都会でやっています。 どこで誰のヘアメイクをしたいのですか? どういうシチュエーションで、メイクで代金を払ってもらうのでしょう? 目標のヘアメイクアップアーティストは誰ですか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヘアメイク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる