教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記の為替手形の問題です。税理士簿記論の問題集です。 売掛金の回収として、当社振出の為替手形500円(支払人甲、受取人…

簿記の為替手形の問題です。税理士簿記論の問題集です。 売掛金の回収として、当社振出の為替手形500円(支払人甲、受取人乙)を受け取った。 このときの仕訳を答えてください。できれば解説もお願いします。

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >当社振出の為替手形500円(支払人甲、受取人乙)を受け取った。 受取人乙というのは当社ですか、 ①当社であれば、 (借)受取手形:500/(貸)売掛金:500 これは自己受為替手形となります。 ②他社であれば(他社への買掛金の支払であれば) (借)買掛金:500/(貸)売掛金:500田 これは普通の為替手形となります。 不明な点は補足してください。

  • 以下は売掛金の回収として為替手形を受け取った場合の仕訳です。 1. 売掛金(資産)の部:500円増加 2. 売上(収益)の部:500円増加 解説: この場合、売掛金は当初売掛金勘定に記録されていましたが、為替手形が受け取られたことにより、売掛金が回収されました。売掛金の回収額である500円は、資産として記録されます。 同時に、売上も増加します。売上は、商品やサービスの提供によって得られる収益を表す勘定科目です。売掛金の回収により収益が発生したため、売上勘定に500円が追加されます。 以上が、為替手形を受け取った場合の仕訳と解説です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる