教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記の質問です 3月31日の仕入れがなぜ100円になるのかと繰越商品がなぜ200円になるのかが分りません。 わかる方がい…

簿記の質問です 3月31日の仕入れがなぜ100円になるのかと繰越商品がなぜ200円になるのかが分りません。 わかる方がいましたら解説よろしくお願いします。

78閲覧

回答(4件)

  • 3/31は決算整理をしています。 売上原価は仕入勘定で計算するとありますので、俗にいう「しいくりくりしい」をやっているだけのことです。 期末に100円仕入れたわけではないです。 仕入勘定(売上原価) =期首商品棚卸高+当期仕入高-期末商品棚卸高 としたいので、 仕入 100 / 繰越商品 100 繰越商品 200 / 仕入 200 と仕訳します。仕入は費用の科目なので借方だと+、貸方だと-ですね。 繰越商品勘定には、当期の期末商品棚卸高にしたいので、期首商品棚卸高を引いて、期末棚卸高を足しています。

    続きを読む
  • 簡単に言うと、個数なのです。 2個残っているので100円かけ2=200円

  • 解説のスクショもお願いします。もしくはこのテキストはやめて別のにしましょう。

  • この問題の31日の仕分けは振替処理をしています。 ※繰越商品とは当期販売していない商品を時期に繰り越すために使う勘定 ※仕入=損益計算書では売上原価 まず仕入 100/繰越商品100 の仕訳の解説の前にまず商品の売買業の話を少し。 商品を売る際どの企業も基本的に先に仕入れたものから販売します。 商品を食料品で考えてみてください。 食べ物は先に仕入れたものから消費期限が迫りますよね? だったら先に仕入れたものから売ったほうが効率的です。 話を戻しまして仕入 100/繰越商品 100 の仕訳ですが、先ほど話したと通り先に仕入れたものを先に売るので、当期首にあった商品はもうすでに販売されていると考えます。 なので期首にあった商品を減らして仕入(売上原価)を増やすのを仕訳にすると 仕入 100/繰越商品 100となります。 次に繰越商品 200/仕入 200ですが、 これは単純に今月売っていない商品を仕入(売上原価)から繰越商品に振り替えて次期に繰り越しているだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる