教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

工場勤務をしてます。 腰痛があり年間に数日休むことがあります。 またここ半年仕事内容がローテーションが、あるのですが…

工場勤務をしてます。 腰痛があり年間に数日休むことがあります。 またここ半年仕事内容がローテーションが、あるのですが、腰に負担のないところに社内で調整してもらってました。ある日、会社役員から現場の腰痛の症状を求められました。 私は整形外科に診断書を作成してもらいました。 診断書提出後、初めの回答は現状維持でした。 しかし数日後に面談があり、休暇を取れと迫られました。診断書提出からひと月たっていきなりの展開でした。 私の診断書は、知らない間にとある会議に回されて、仕事をさせられないと判断した会社役員の一言で状況が一変しました。 復職条件の設定もなくとにかく、私が休暇とる環境だけが完成しました。 会社側からキチンとした説明はなく、一ヶ月間の休暇がほぼ強制的に決定しました。 休暇は有給ですが、毎年消化できなかった有給が蓄積された特別な有給なので労基的には問題ないとは思います。 診断書書いた医師に内容を説明しましたが、首を捻っていました。 今回の会社の対応に疑問点だらけですが、素直に指示にしたがった方がいいのでしょうか? 会社側に何か落ち度があって、慌てた対応なのかわかりません。 見解できる方がいればよろしくお願いします。

続きを読む

280閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • >ある日、会社役員から現場の腰痛の症状を求められました。 私は整形外科に診断書を作成してもらいました。 腰痛はレントゲンでよほど骨の歪みが確認されない限り、判断されにくいです。 それでも診断書を作成してもらって、最初は現状維持という返答されたのであれば会社は自己解釈をしてそう判断した可能性が高いです。 ですがその後の会議にて、参加者による意見や過去の記録により意見が変わるというのは良くあることです。 お医者様が首を捻った理由はわかりませんが、貴方が腰痛になった原因は職場なのかプライベートなのか体質なのかまではベテランの医師でもわかりません。 腰痛や腱鞘炎なども介護職や看護師に多いですが、すぐに労災が降りないことは珍しくないです。 当然医師も判断できませんし、職場も疑念に思うのは仕方ないかと。 半年以上その職業に携わっていたのであれば、会社が慌てたのも分かる気がします。 会社が恐れるのは、何よりも労基ですから。

    続きを読む
  • 会社に疑問点があるのであれば、聞いてみた方が良いのではないでしょうか? その方がこれからも気持ちよくお仕事ができると思います。 ただ、質問文を読んでいる限りでは、これ以上悪くなって欲しくない。 早くよくなって今までの勤務に戻って欲しい(今は調整してもらっているようなので)と会社側が考え、長期休養を決められたと思います。 質問者さんが、どうして疑問点があるのかはこの文章ではよく理解できませんでした。

    続きを読む
  • >休暇は有給ですが、毎年消化できなかった有給が蓄積された特別な有給なので労基的には問題ないとは思います。 なら会社には非がないことなので、治療に専念すべきです。現在の整形外科とは異なる大きな病院の整形外科を受診して、セカンドオピニオンを求めたらいいと思います。

    続きを読む

    なるほど:2

    知恵袋ユーザーさん

  • 会社が慌てたり落ち度があるような話しでは無いので、単に従業員の体調管理等の会議の中で、話題に上がったんじゃないですかね。 自分の会社も診断書等が提出されると、産業医に相談して様々な対応をとります。 その中には休んで貰う事も当然あります。 無理をして悪化されると、 会社が責任を問われる事もありますからね。 今の段階ではそこまで気にしなくて良いかな〜って思いますよ。 このあと、不利になるような事を言ってきたら問題ですけどね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる