教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園で働いているのですが、私は子供と歳が近いからか好かれやすいです。その中で、1人の子から特に好かれています。

保育園で働いているのですが、私は子供と歳が近いからか好かれやすいです。その中で、1人の子から特に好かれています。それは嬉しいことなのですが、私を見るたびにずっと名前を呼ばれ(特に何も用事はないが名前だけをずっと何回も呼び続ける)そのクラスに入るとずっと私の近くにいてずっと私にしか話しかけない(担任や他のフリーの先生には普通)私が違う子たちと違う遊びをし始めるとその子もついてきての繰り返しになります。逆に距離が近すぎてちょっと距離を置きたくなります。最近名前を呼ばれても気づかないふりをしたりなるべく目を合わせないようにしています。嬉しい反面ちょっと先生と園児としての距離感ではなくなっているので距離を置きたいです。この間も遊んでいて帰り際帰りたくないもっと私と遊びたいと泣かれました。咳をしてて大丈夫?と聞いたらずっと私の方を見て咳をするようになりました。この場合どう対処すればいいのでしょうか。なぜ担任ではなくたまにしか入らない私に懐くのでしょうか。何か理由があるのでしょうか…その子と会うのが気が引けてくるようになりました…。保育士失格ですね…

続きを読む

150閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育士です。 私も以前同じように子どもからの執着に悩んでいました。私の場合、複数担任でみている担当クラスの子だったのでまた少し状況が違うかもしれませんが… その時に先輩からもらったアドバイスを記載します。 ・子どもの要求を受け止めるのは大事。でも、時と場合に応じて全ては受け止めない→子どもの先生に構ってほしいという気持ちを大事にしつつも、「この先生は思いどおりになる」と子どもが判断し要求が過激化しないように。 ・無視はしない→拒絶されたという失望感。更に執着が高まる可能性。 ・他の先生に対応を変わってもらう→他の先生との関係の構築。その子の心の拠り所を増やしていく。 などなど… もし同僚や先輩に相談できる環境でしたら、「〇〇ちゃんとの距離が近くなっているように感じて対応に悩んでいる」と外から見た意見を貰ってみたり協力をお願いしたりしてもいいかもしれません。 子どもの執着って嬉しい反面大変ですよね。 応援しています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる