教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で入社した会社を先週辞めたものです。 理由は、主な業務がテレアポで、4月から泣きながら頑張ってはいましたが、鬱気味…

新卒で入社した会社を先週辞めたものです。 理由は、主な業務がテレアポで、4月から泣きながら頑張ってはいましたが、鬱気味になり限界が来てしまいました。 無職は辛いので就活をしたいのですが、特化型エージェントではインフラエンジニアを推薦され調べるとsesだから辞めとけと言われるものが殆どです。 メーカーが希望なのですが、そうなると自分自身で応募する場合、おすすめのサイト等ありますでしょうか。 それとも、早期離職でただでさえ厳しいのでインフラエンジニアで進めてく方が良いでしょうか。

続きを読む

664閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    道を見失っていますね。 そもそも、何を目指すのか、もう一度自己分析からやり直してみるべきですよ。 今更ですが、本当は退職する前に次の転職先を決めておくべきでしたね。その方が有利なんですけどね。 第二新卒で募集している企業なら、早期離職に対して大らかなので大丈夫ですよ。 まずは自己分析で、自分の得意な事苦手な事、強み弱みなどから、向いてそうな仕事をjob tagなど見ながら見当を付けて、ハロワに行ってキャリアカウンセリングを受けると良いです。 カウンセリングでは新卒入社した会社で毎日合わない業務をやって心が折れた事、今後は長く働ける仕事に就きたいけど、あまりこれというものがはっきりしない事、そういうことを伝えて専門家のカウンセリングを受けましょう。 ここで有象無象を対象に質問しても、良い回答はないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 回答になっていないとおもいますが、 辛い中本当によく頑張りましたね 就職活動もされはじめているとのことで、 無理なさらず身体に気をつけてお過ごしください

    2人が参考になると回答しました

  • 「メーカー」「インフラエンジニア」? 希望する職種も、なりたい自分の将来像も、業界(メーカーと言っても製造物の分野でやることはまるで違う)も、まったく一貫性がない。 メーカーと言ったって、1つの会社内に営業~製造、製品開発、情報システムまで多様な職種があるし、求められる人物像やスキルもまったく異なる。 そんな適当な考え方て就職/転職活動している限り次回も100%失敗するよ。 配属されてから想像していた仕事と違った。つまらない、ツラい、夢がないてまた逃げ出すに決まってる。 就職/転職をナメんな

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • メーカーと言ってもピンキリなので、無理とは言いませんが、中小企業で工場勤務スタートくらいで考えないといけないと思いますよ。早期離職でかなり、印象は悪いと思いますし。 sesでも良いと思いますけどね。sesでも決まれば、万々歳じゃないですか。辞めとけと言われたから、辞めとくっていうのは、どうなんでしょう?どの業界でも、辞めとけという人は一定数いますよ? 軸が無いから、失敗したのだと思います。 やりたい事ではなくて、あなたがやれる事、何を軸にするのか、きちんと考えて、まわりの意見に安易に流されないようにした方が良いでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる