教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モラハラしてくる上司に直接、傷ついていること・精神的にきていることを伝えたのですが、「○○さんは反応しやすい人なんだね」…

モラハラしてくる上司に直接、傷ついていること・精神的にきていることを伝えたのですが、「○○さんは反応しやすい人なんだね」、「強くなっていかないとだね」とさらっと言われました。正直、鳥肌立ちました。少しは、「気を付けるわ」や「ごめん」と言ってくると思ったのですが、まさかそんな言葉をかけられるとは思っていなくて・・・皆様どう思いますか? 具体的には、嫌味や馬鹿にするような言い方をすることです。 当初は、仕事していたら辛い時もあると思い、我慢してましたがその上司と関わって4年目で急に精神的にもきつくなりました。

続きを読む

594閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    モラハラをする人は、『自己愛性パーソナリティ障害(NPD)』を抱えている事が多いそうです。 この人格障害を持っている人は、知能には問題なく、仕事もできる傾向がありますが、心に重大な欠陥を抱えていて、常に誰かをイジメていないと安心感を感じられないのです。 自分の嫌がらせによって相手が苦しむ姿を見たり、「やめて」というのを聞くと、ますます嬉しくなってヒートアップする心の病気です。 なので、質問者さんの対応は逆効果になってしまうのです。 解決策は、なるべく物理的に距離をとって絶縁することです。可能なら転職をオススメします。 専門医でも治療が難しいので、一般人が説得して改善させるのは諦めたほうがいいです。 転職が難しい場合の対応策は、上司から何をされても、動揺を顔や態度や目線に表さず、ポーカーフェイスで冷静にいることです。感情を見せてはいけません。ドキドキ・ビクビクした「あなたの攻撃が効いています」とわかる態度は、相手を興奮させてしまいます。 また、理不尽な事を言われて反論が必要な場合は、相手の目を正面から真っ直ぐ見ながら、落ち着いたトーンで堂々と話すといいです。NPDは、脅しが効かない相手にはひるむ傾向があります。 また、無視をすると逆上するので、無視はしないほうがいいですが、事務的に最低限の会話だけにとどめるのが良いです。攻撃の材料にされるので、個人情報はあまり話さないほうが良いです。 また、NPDは不機嫌な態度を見せることによって、「なにか気に障ることをしてしまったかな?」と顔色を伺ってくれる優しい人を格好のターゲットにしますので、不機嫌な態度を見ても一切気にかけず、何か話しかけられない限り反応しないことです。 こういう対応を続けていると、「あの人、何考えてるかわからなくて怖い」と言い出すかもしれませんが、そうなると対処法が効いている証拠です。 あとは、モラハラ発言の証拠を録音しておくと良いと思います。 Amazonに、いろんな種類のICレコーダーが販売されていますよ。 https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%9732GB%E3%80%91%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-200mAh%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%9A%E3%83%B3%E5%9E%8B%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-MP3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E9%81%A9%E7%94%A8/dp/B0BTKX81XH/ref=pd_ci_mcx_mh_mcx_views_0?pd_rd_w=1oPtM&content-id=amzn1.sym.b7ff8ae3-d3eb-4b00-a35f-7c651f284b6c&pf_rd_p=b7ff8ae3-d3eb-4b00-a35f-7c651f284b6c&pf_rd_r=1Q2G08T1YPBZJQF87X72&pd_rd_wg=DFFCe&pd_rd_r=4862dc45-f3f6-491d-813e-a41974987d11&pd_rd_i=B0BTKX81XH

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる