いかなるシステムでも最終的に行き着くのは、運用・保守です どういう作りが運用を容易にして、保守性が高いかを知らない人が作ったシステムは有りがた迷惑です 開発は請け負ったIT企業の物です、運用・保守はお客様に渡ってからの物です 下流の経験が無いコンサルタントが開発を仕切り、顧客の評価を得るための仮納品時に大量のクレームが出た事は何度も有ります それでも納期は絶対なので、デスマーチが始まります しかし、キャリアというキーワードで言うと2〜3年間を留まる事になります 大卒で60歳定年で考えるとたかだか38年しかありません 普通の開発者は、良い技術者になることは欲していません 速いところ自分が欲する職種に就きたいと欲しています どっちつかずの回答になりましたが、貴方しだいとしか答えようが有りません ーーー 身内に自動車メーカで務めている者が居ります、その人の話では 実際には、新車の開発チームに整備士の経験者を含めており試作品の意見を求めています 日本の自動車メーカは理屈だけでは開発をしていません
上流ってソフト開発の上流でしょうか。それなら運用・保守じゃなくてプログラマーから入るといいんじゃないですか。大手だとプログラマーを経験せずに上流しかやったことがない人が居ますが、プログラミングの基礎があった方がいい設計が出来ます。 ほとんどの運用・保守は、スキルの低い単価の安い人で行われています。数か月くらいは得られる物があると思いますが、それ以降はスキルアップにならないと思います。 私はサーバの設計・構築を主にしていましたが、運用・保守にもしっかりお金をかけるクレジットカード会社で2年ほど運用・保守をしたことがあります。そこはお金をかけているだけあってレベルが高かったですが、かなり稀な例です。そこでは運用・保守のメンバーがトラブルシューティングをしていますが、普通の運用・保守の人達は私のような設計・構築する人に「なんか動かないんですけど」と素人みたいなことを言って助けを求めるだけです。
あまり関係ないです。 ですが、経験は何よりの知識になるので保守運用はやって損はないです。 まともなひとなら、保守運用での経験は上流に活かせると思う。 逆に上流の経験も保守運用に活かせますし。
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る