教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。 営業3人、事務員2人(お局、私)の 計5人の職場で働いています。 営業に1人、厄介な男性…

初めまして。 営業3人、事務員2人(お局、私)の 計5人の職場で働いています。 営業に1人、厄介な男性がいます。 周りは関係ない、自分優先俺は仕事出来てる、1番だ 「俺がいないとこの営業所は成り立たない」とこの間話してました あいつが嫌い、と本人の前では一切見せない癖にめちゃくちゃ愚痴ってる 常に誰かのミスを探している←これも言ってました こんな感じの人物です。 私もいろいろ言われてきて、 1番若手なのもあると思うのですがまぁなかなかのことを言われてきました。例えば 今は社員ですが、パートの頃…… 給料低いとか言ってるけどさーそれなりの仕事量だからね?そんなに大変なことなんて無いでしょ??とか。 彼はなんでも私に仕事押し付けてきますし、これ営業の仕事だよねと言うこともやって当然のように仕事投げてきます。もちろん最後はやったかどうか、間違いないか、くまなくチェック。 あったことの無い私の旦那のことも、貶すようなことを言います。自分で言うのもなんですがよく1度も態度に出さず耐えてきたと思います。 こんなのは氷山の一角でもはや当たり前すぎる感じになってるのですが、遂にこの間、私の子供の病院のことであまりにもしつこく、心無い発言があったのでブチ切れてしまいました。と同時に手と膝の震え、動悸と息苦しさ。 つい2週間前の話です。 その日は外に出て落ち着くまで一人でいました。 そんなことがあったのに、普通に話しかけてくるわ、仕事は投げてくるわ。 どう接すればいいですか? 子供3人いるため、転職は考えてません。 ちなみに、他メンバーも悪口も私に対して凄く、私は乗っかりたくないのでかわしてきました。庇うというか、そこで乗っかって一緒に言ってても仕方ないし、そこまで私自身思ってないので。。。そんな中、平然と愚痴の対象者と先程の営業がどうでもいい話で盛り上がっているとすっごく疲れます。私何やってるんだろ、と。 お局もそんな感じ。ずっと誰かを標的にしてないとダメな人です。 あと一人の営業の人は普通で、人間味のある方なので色々相談させてもらってますが私も愚痴のようになってしまうので、彼が解決しようと動いてくれる人なのもあり、控えるようにしています。(奥様が妊娠中等でプライベートも大変そうなのもあり悩みの種を増やしたくない) 今後、この営業所の人達と仕事する上でどうすればいいのでしょうか。 嫌いな営業にはもうずっと大人な対応してきたつもりです。それでいると都合の良い人間、ちょろい奴と思われてここまで来たと思います。 仕事だと割り切ってまた前のように普通に接するのがいいのかとも思いましたがそれでは最初に逆戻り。またちょろい奴と思われる確率100%です。 悩んで、プライベートでも鬱っぽくなってしまっているので批判などはお控え頂けると幸いです。転職は環境からして厳しいので考えてません。どう続けていくか悩んでます。 アドバイス頂けますと嬉しいです。

続きを読む

227閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の職場も少人数です。 人数多い職場なら同じように考える人もいてくれて逃げ場も多いですが、少人数だとそうもいかないですよね。 少人数の良さもありますが、主さんがおっしゃる営業さんみたいな人がいるとチームワークも乱れますよね。 そして私の職場にもいるんです。 私の職場の人は女性で自分の気分次第で態度が変わる人です。 ひどい時には1週間くらい完全に無視されます。 上司に話しても「根っからの悪い子じゃない。仕事はちゃんとしてる。第三者が何か言うより時が過ぎるのを待つ方がいい」で聞き流されました。 主さんの職場には相談できる人がいるようで羨ましいです。 ひどい時は職場に近づくと涙が出たりドキドキしたりしていました。 眠れない日もあったし、鬱なのかな?と思う日もありました。 私も職場を変えるか悩みましたが、メリットデメリットを考えると転職はしない方がいいと思いました。 そしてあんな奴のために私が振り回されるのも嫌だ!と思うようになり、自分を信じて強くなろうと思うようになりました。 ひどい態度をされた時は本当に腹が立つし悲しくなるんですが 『仕方ない。この人は頭がおかしい可哀想な人なんだ』と思うようにして 自分からは話しかけず割り切って過ごしています。 それが正解なのかは分からないですが、私の心の平常心を保って働くにはそれが1番だと思っています。 今まではチームワークの為仲良くした方がいいと思い、あれこれプライベートなことまで話したり聞いたりしてましたが 上から目線な事を言われたり、自分とは違う考えを押し付けられたりして辛くなるだけだったので 今は最低限の仕事上の話しかしないようにしました。 最初はしんどかったですが、慣れてくるとらくになりました。 主さんも相手に言い返して手足の震え動悸を覚えたとありますね。 怖かったですよね。 でも、何一つ悪い事はしてないんだから堂々としていればいいです! 自分に悪口を言ってくる人は自分がいないところでは他の人と自分の悪口を言ってます。 私はそう思ってるので自分からは悪口や愚痴はこぼさないようにしてます。 家族や友達、相手に絶対伝わらない人に愚痴るようにしてます。 そんなストレスを溜めてまでそこで働くメリットは?と思われるかもしれませんが 自分はこの嫌な職場でも条件があい、他への転職はできないと思っているので、仕事だからお金を稼いでるから我慢も必要だ。と心に決めて毎日耐えています。 仕事後や休日は子どもや旦那と楽しい時間を過ごしてリフレッシュしています。 この楽しい時間を過ごすために平日は耐えるんだ!とふとした時に思っています。 いろんな職場があります。 もしかしたら今の職場より良い条件のところもあるかもしれません。 本当に辛くなってしまったら他の職場を考えるのもありだと思います! でも今の職場で続けていくのであればあまり深く考えず、仕事がつまらないぐらいの間隔で相手と付き合って、受け流すのがいいのかな?と思います。 主さんと私と同じ環境ではありませんが、耐えながら家計の安定のため働いてる主婦がここにもいるよ!という事を伝えたくてコメントさせていただきました。 環境が良くなり、主さんの心も楽になる事を願ってます!

    1人が参考になると回答しました

  • 唯一試していない、「毎回キレる」をやってみたらどうでしょう。 躾のなってない犬みたいなものですよ。(ワンちゃんに失礼)

  • 毎朝職場に行く直前、柏手をパンと叩いてあの人は私の世界から消えた!と念じます。深呼吸一回してゆっくり落ち着いて儀式のようにやります。 このやり方で数日で現実に相手が職場を辞めたり移動になったりしてる人結構いるんですよ。あとはまるで別人のように変わって優しくなったとか。 信じられるなら是非お試しください。

    続きを読む
  • 日時と暴言や理不尽をメモしておきましょう。 できるだけ悪口、陰口、暴言を録音しておきましょう。 証拠が集まったら会社に相談しましょう。 会社が動かなければ、労基に相談しましょう。 最悪は本人に対し、パワハラで慰謝料請求を行いましょう。 転職が難しいとのことですが、合わせて転職活動もしておいた方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる