教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お局 限界

お局 限界1年ほど勤めているバイト先に、通算10人を辞めさせてるお局がいます。こじんまりとしたバイト先で、3〜4人体制でまわしているので1年で10人辞めているというのは異常です。それよりも、お局が自分のせいで辞めたと思っていない(意思が弱いから辞めたと思っている)のが1番怖いです。 仕事は遅く、記憶力が悪いのかすぐ忘れます。お局がいない時の方がしっかりまわせます。しかし、実家が業界のため知識はあり、社長もなかなか強気にはいけないためお局側で、何を相談してもどうにかなったことはありません。 社長1人+パートという構成なので上司という存在がおらず、頼れる人もいません。 唯一の長年勤めていた先輩も体調の関係で休職しており、先輩は私たちの状況を分かってくれてはいるのですが、やはり強気に出ることは出来ませんでした。 お局はすぐヒステリックになり、意味のわからないことでキレられるので私も我慢できず言い返すことがあります。 すると、「貴方とは話にならない」と話を逸らし、昔の話を持ち出しモラハラ発言も多々あり。 本当に限界だったのでもう辞めますと言ったところ、「貴方がいないと本当に困る」「私の相棒として一緒に仕事して来たんだから」「今辞めると次困るよ?他のところは厳しくて貴方には無理」「1度休職するとその後絶対に戻ってこられないよ」「本当はあなたは年齢若いし社会経験もないから◯◯さんの方が上だけど、貴方に色々相談してあげてるじゃない」などなど。わりとモラハラ発言されてそこそこ頭に来ました。 もちろん年齢も社会経験も私の方が下ですが、こんな先輩を敬いたいという気持ちも湧きません。知らないうちに態度に出ていて、それがお局の気に触ったのかもしれませんが。 私が2番目に長いので、必然的に私と色々やることが多いのですがシフトが被っている日は本当に胃が痛いです。 同じパートの人たちもうんざりしていて、何人もお局と喧嘩してはその度にもう限界ですよねと話しています。 辞めたいのですが、月に1回しかやらない作業が私とお局しかできないこと、新人がどんどん辞めていくのでただでさえ人手不足なこと、辞めると言ったら辞めるまでの期間に色々言われそうで、なかなか踏み出すことができません。 パート仲間の人達は良い人ばかりなので、皆さんに迷惑をかけるのも申し訳ないです。 ですが、このままだと先に自分の方が潰れそうです。 お局と喧嘩した方の話など聞かせてください。 あと、いつか辞める時にささやかな仕返しをしたいのですがなにかいい案はありますか?

続きを読む

422閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の方も回答されていますが、『自己愛性パーソナリティ障害』だと思います。 心の病気なので、常に誰かをイジめていないと不安に押しつぶされそうになるのです。なので、砂漠で水を求めるように他人をイジメ続けます。説得して改善させるのは無理です。専門医以外には治せません。 一般人にできるのは、なるべく早く離れ絶縁することです。長く付き合うほど、メンタルをやられてしまいます。 また、ターゲットになりやすいのは、質問者さんのように、周囲の人達を気遣って、すぐに逃げない優しいタイプです。 一応、やめるまでの対処法として、「感情的に相手に反応しない」という方法があります。無視すると逆上するので、事務的に必要最低限の返事だけして、あまり会話をしないようにしてみてください。また、相手の失礼な言葉にも感情を露わさず、ポーカーフェイスでいることです。 相手は、心の病気なので、自分の発言や態度にターゲットが反応してくれると興奮して、ますますヒートアップしていきます。 社長には、自己愛性パーソナリティ障害のことを話してもいいですが、本人には言わないほうがいいです。おそらく逆切れしてきます。 この病気は、自覚症状を持つのが難しいのも特徴です。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは大変な中お疲れ様です。 書かれている発言の感じ、本人にモラハラや言葉遣いの悪さの自覚は無いのでしょう…。 長年正しいと思って来ている御局様の価値観を正すのは難しいです。 質問者様は責任感があり、思いやりに長けた方だと思うので、決断しづらいでしょうが、辞める事が1番の仕返しだと思います。 今まで耐えてこられた質問者様なら、他の環境でも能力を発揮できると思います。 御局様に耐えた実績なんて、社会において特別評価されることは無いと思います。 もっとご自身のことを優先されても良いと思います!

    続きを読む
  • バイトですよね? 仕事はいくらでもありますよ あとお局さんですが、世の中には「パーソナリティ(人格)障害」というものがあります いろいろありますので調べてみて下さい まずは「自己愛性パーソナリティ障害」からどうぞ そういう人を理解すると仕返しの方法も見つかります しかしやるなら「ささやか」なんて甘いものはやめたほうがいいと思います 相手は自分の非を認めないような人ではありませんか? であるならば、ありとあらゆる無茶苦茶な論理で自分を正当化してきます いわゆる「私が『あのカラスは白い』と言ったら白い」というタイプです 中途半端なやり方ではあなたのストレスが余計に貯まるだけです たとえばお局さんの上から目線の発言があるようですが 上から目線→高いところが好き→つまりバカ→なので行動がワンパターン(一つ覚え)→つける薬もない(治らない)→でもバカとハサミは使いよう(つまりあなたが賢くなる) 最低でもこのぐらいのロジックで考える必要がありますね 頑張ってくださいね

    続きを読む
  • すぐに辞めたら良いと思います。 会社に対してもお局に対してもそれが最大の仕返しになります。 色々と心配をされているようですが気にする必要はありません。 質問者様がいなくなってもなるようになります。世の中そんなもんです。 それに会社には不慮の事故などで重要なポジションの人間を失うリスクが常にあるわけですし、そうなった時に立ち行かなくなるのは常日頃からリスクヘッジを考えていない会社に非があります。 ささやかな仕返しをしても今までの恨みが晴れることはないです。 むしろ「何で他人を困らせることを一生懸命考えているんだろう」と空しくなるだけですよ。 自分がいなくなることが会社にとってもお局にとっても最大の損失であり、質問者様自身の心の健康にも繋がることを理解して、余計なことは考えずに早々に退職すべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる