教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不妊治療と仕事の両立について。 現在、不妊治療しながら仕事をしています。 フル勤務で立ち仕事。時間はシフト制です。 か…

不妊治療と仕事の両立について。 現在、不妊治療しながら仕事をしています。 フル勤務で立ち仕事。時間はシフト制です。 かれこれ10年くらい勤めている会社です。 不妊治療もステップアップしていき体外受精にチャレンジすることになりました。 そこで通院回数が増え、急なシフト変更をお願いすることが増えました。 職場の人は上司だけ不妊治療のことを知っています。 理解のある方で、 「こっちは大丈夫だから、なにあったら言ってね」と言ってくれています。 しかし毎回「すみません、明日休みください、変わってください」と頭を下げるのが辛くなってきました。 「早めに言ってくれたら大丈夫だからね」と言われても、私自身多嚢胞でもあり生理周期も乱れがちでなかなか計画がたてれません。 友人や知り合いに相談しても、 ステップアップしたら両立は厳しい、 自分の事もあるけど周りのためにも仕事はやめるべきだと言われました。また、立ち仕事は負担がかかるから良くないとも言われました。 ずっと仕事と両立して通っていらっしゃる方はいるのでしょうか?

続きを読む

424閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お気持ち分かります。いくら理解してくれていても心苦しいですよね(;_:) 私もあと1回人工授精してダメだった場合、体外受精にステップアップ予定です。 そのタイミングでお仕事は辞めようと思っています。 やはり、通院回数が増えると仕事にも影響が出てきたり、周りの人にも迷惑かけちゃいますし、何より精神的ストレスがかかるだろうなと思っているので... 長く務めた会社だと色んな思いもあるかと思いますが、気持ち切り替えて体外受精に集中するのもアリかなと思います(*´▽`*)

  • 体外受精で出産しています。 治療中も、派遣社員ではありましたが ずっと働きながら通院していました。 ただシフト制ではなかったので 自分の仕事を調整すれば休みやすかったので 続けられたのだと思います。 体外受精だと、時間も病院指定でしたし 休みも増えますし、 誰かにシフトを代わってもらうのも 毎回お願いするのもストレスになってしんどいですよね。 早めに分かればいいですがそれも無理ですし… 仕事を辞めれば収入も減ってしまうので 出来れば続けた方が良いのかも知れませんが、 もし辞めることも頭にあるのならば 一度やめてみた方が良いかもしれませんね。 仕事のストレスってかなり大きいかと思います。

    続きを読む
  • 不妊治療と仕事の両立は不可能ではないですし、辞めるべきという意見には賛同しかねます。 結局は職場環境次第です。 立ち仕事で負担がかかるなら、立ち仕事をされている方は自然妊娠出来ていないでしょう。つまり根拠はないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる