教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

朝日新聞が早期退職者を募集していて 退職金の金額が大きいので やめた後無職でも気楽にしていけるのではないかと思ったのです…

朝日新聞が早期退職者を募集していて 退職金の金額が大きいので やめた後無職でも気楽にしていけるのではないかと思ったのですが、友人が退職金だけでは生活できない してそもそも会社で仕事ができないやつ が早期退職の声をかけられる 政治部の記者ならともかく どうでもいい くだらない記事を書いているやつというのは会社に飼われている 存在なので飼われている人間が 朝日新聞の記者という肩書きをなくしたら能力がないから何の仕事にもつけないと 言っていました。 友人が言うことが正しいのでしょうか?

続きを読む

205閲覧

回答(5件)

  • 友人の方が言っていることが、100%正しいと考えていいです。 まず、早期退職者の募集となっていますが、どの企業も実態は指名解雇です。 つまり、会社で要らない人間から声がかかり、拒否すると異動、降格などの 目に遭います。 退職金の額が大きくても、毎月の支払いや家電品、車などの買い替えで考えて いた以上の速さで無くなります。年金も支給年齢が上がっているので、再就職 しないと厳しいです。 新聞社でも色んな職種があり、総務、経理、印刷所のメンテナンスなどを担当 していた方は、比較的早く再就職先が見つかりますが、記者はどの企業も敬遠 するので、収入など待遇面を落とさないと再就職先が見つからないでしょう。

    続きを読む
  • 例えば、住民税は給料天引きで毎月引かれているとあまり感じませんが、1年分がまとまって請求されたりするときついです。 健康保険料や年金など、毎月きっちり無くなる分があります。 給料をそれなりに貰っている人が、いきなり倹約生活するのは無理です。 早期退職などは、年齢で一律募集されるものです。 日本企業は、社員の能力査定なんかできないので。 なので、友人の方の『能力があれば~』という理屈は、一種の願望にすぎないです。 一概に、企業が人員削減をやりだすと、能力のある人から辞めていきます。

    続きを読む
  • 政治部以外が能無しかはおいといて、会社の看板が仕事に有用なのは確かでしょうね。 独立して看板を失ったらみんな潮が引くように居なくなった、って話はザラに有りますものね。 また、退職金の額はいかほどかは分かりませんが、60歳から先だけでも2000万円が必要と言われてはや10年、今ではそれでも足りない、って言われてますからね、退職後も引退はムリだと思いますよ。 中には介護職など、異分野のやりたかったことを始める人もいます。そんな事を考えて見られては如何ですか?

    続きを読む
  • 退職金は4000万くらいのようですね。 暮らしていけなくもないと思いますが、、、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

朝日新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる