教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放射線技師を目指すため放射線学科1年生です。放射線技師の方にお尋ねしたいです。自分今放射線治療や核医学の方面に興味があり…

放射線技師を目指すため放射線学科1年生です。放射線技師の方にお尋ねしたいです。自分今放射線治療や核医学の方面に興味があります。大学院への進学も考えていますが放射線治療や核医学は夜勤がないと聞きます。私立の大学なので奨学金の問題もあり給料が良い方がいいです。大学院は行かず一般撮影の方が給料面ではいいのでしょうか。また病院ごとにバラバラなのは承知ですが、部署で給与が多い所も教えていただきたいです。

129閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    治療2台も核医学もあるいわゆる大病院で働いてます。 物理士なれば治療専属になること多いですが、基本的にはみんな他のモダリティの担当やりながら治療や核医学もやってますよ。 うちはモダリティを3つ担当します。 MRI,カテ,核医学とか、MRI,治療,カテとかです。 なので治療や核医学やってる人も夜勤はしますよ。 もちろん夜に治療や核医学はやりません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 治療3台、核医学もある病院で働いているものです。 正直それは病院によります。 そもそも、放射線治療できて診断部門ができない人なんてほとんどいません。 まずは診断部門を経験して放射線治療を担当します。 なので、当院では日勤では診断部門と治療部門でわかれていますが、当直はみんな行います。 ただ、病院によっては治療部門は当直免除のところもあるのも事実です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる