教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの労働に関しての質問です。

バイトの労働に関しての質問です。私は回転寿司にアルバイトとして勤務しているのですが、本部の方針なのか、 店のトップの考えなのか、最近になって異常に人件費を削減しているので ホントにやめたいと考えています。 例えば、最近の出勤日で4時間勤務なのに3時間に減らされた日がありました。 その日は1時間働いた後、今、店暇だから30分休憩と言われました。 30分休憩したあと、30分働いたら、今日上がりね。だめだ今日は・・・暇すぎると言って 客がたくさんいて暇ではないのにも関わらず、社員のトップの人が一人で頑張ってしまうのでバイトをすぐ上がらせてしまいます。 そのトップの人間にはまだ不満があります。人件費を削減してキッチンやカウンターの人数を減ら してぎりぎり(足りない!?)で回しているのですが、アルバイトが余りすぎている、つまり次から次へと アルバイトの人数を採用して増やしています。 普段の平日の日だったら6~7人で回しているのですが(正社員2名ほどを加えて)その反面、バイトの人数が 15人近くいるので、シフトが週二回以下というのがザラになっています。 フリーターで生計を立てている人もいらっしゃるので特に学生のアルバイトの方たちが少ないシフトになっております。 このように使える人数が足りているのにも関わらず、バイトを採用し続けるようなトップの人間を あなたはどうお考えになりますか?

続きを読む

966閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして、私も回転寿司で社員登用でアルバイト勤務をしています。売り上げが伸びないので社員登用はなくなりましたといわれました。平禄寿司の北海道地区ですが。バイトの勤務時間が短いのには、 1、仕事に集中できる時間の設定 2、人をかってに店側が決めている 3、古株の従業員をかわいがっている など考えられると思います。 1日の売り上げが15万円から20万円ですと、アルバイト・パート従業員は4時間くらいになってしまいます。 社員に相当負担がかかっていると思います。そして、満足な仕事・営業はできていないと考えられます。 人件費は20万円の売り上げに対し4~5万円(売り上げの20~25%)の人件費しかかけられないのです。そこをまず理解していただきたいです。あくまでも基準ですが。 私も過去に回転寿司の社員として働いていましたが、体を壊し解雇になりました。今はアルバイトですが、他にも食品工場でアルバイトをし、掛け持ちで札幌に住んでおり、18万円程度しかなりませんが稼いでおります。 もしお店の従業員でパートさんで12時間勤務されている方がいれば、よい店とはいえないと思います。 勝手ばかり言って申し訳ないですが、稼ぎたければ他のところも働いてみるのも視野が広がりますし、もし今働いている店が好きでなければ、新たに仕事を探すのもありかと思いますが、厳しい経済なので、ご判断はお任せします。 まずやりたいことをやることだと思います。私は今の目標は厳しいですが、ほっともっとのお店を出せればと思って目標を立てています。コンビニもしたいのですが、試験に合格しなければならず、結構厳しいと聞いていますので。勝手ばかり言ってすいませんでした。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

回転寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる