教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

産休中の就労について 調べてもよく分からなかったので優しい方助けてください。 収入についての厳しさは理解しており、行政…

産休中の就労について 調べてもよく分からなかったので優しい方助けてください。 収入についての厳しさは理解しており、行政にも相談中なのでそちらの意見は不要です。家計が厳しく、というかやっていけないレベルにまで来てしまったので単発バイトですぐにでも働きたいのですが、産後6週を過ぎれば就労可能というのは副業も含まれるのでしょうか?その場合医師の証明書は必要ですか?口頭許可なのでしょうか……? 子の保育園が決まるまでは育休取得しつつ短時間の副業で補い、見つかり次第復職予定ですが今月夫の給与が保険料等差し引かれて手取りが2万になると言われました。(パートです)どう頑張っても生きていけるとは思えません。 そこで産後6週~8週の期間の土日は可能な限り単発でフルタイムで働きたいのですがその場合、働いた日分のみ手当の支払いが無くなり、9週~育休開始で副業の条件が10日以内or80h以内という認識で合っていますか? 在宅ワークは資格もないし赤ちゃんが居ると電話対応も出来ないので不可能と判断しました。

続きを読む

126閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ご主人に副業か深夜バイトしてもらったらどうですか?あなたは育児で心身疲れるはずです。無理をすると後々体に響きますよ。生後間もない赤ちゃんは病気もするし、予防接種,検診、と忙しいはずです。いま一番早く確実に収入を増やすには、ご主人が転職するか仕事を増やすしかない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる