教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

リモート勤務可能なワーママさんに質問です。 子どもが発熱したので会社を休むわけではなく、リモート勤務とするような流…

リモート勤務可能なワーママさんに質問です。 子どもが発熱したので会社を休むわけではなく、リモート勤務とするような流れに変わってきています。この時の子どもというのは何歳くらいならリモート可能だと思いますか? 私の上司は、我が子が一歳なのですが、リモートできるからよかったじゃんと言います。 個人的には小中学生ならリモートで可能だと思うのですが、未満児や以上児でもリモート勤務するのが一般的なのでしょうか? 本当にどうしようもない仕事の日だったら考えますし、休むからと言って何もしないわけではなく、メールなどの細々した確認はします。 子の看護で休むことに対する定義がわからなくなってきました。 時間休とると言っても、小さい子だと何時にどうなると言った確約もできないし、休むとするしかないと思うのですが… リモート可能なワーママさん、子どもの発熱時はどうしていますか? 年齢的な話と発熱の度合いで違いがあるならそのような話も教えてください。

続きを読む

1,869閲覧

回答(2件)

  • 毎日おつかれさまです! 3歳、1歳を育てているワーママです。 基本リモートで今年4月末に復職しました。 復帰してから約2ヶ月。 もう何度発熱で呼び出しや24hルールでお休みしたでしょうか、、 営業職で社内外問わずオンラインMTGがとにかく多いので、こども2人をみながらの仕事が本当に地獄です(*_*) 社内MTGは抱っこ紐で参加はしょっちゅう、クライアントとの打合せや商談はリビングでYouTubeをかけ、お菓子をたくさん置いて、笑 違う部屋にこもって何とかやり過ごしています。(長くて1時間半とか) PCを触ってると、キーボードやら充電器やら触りにくるし、、 本当に仕事になりません。 なのでアポがないor代打をお願いしたりリスケできる日は、潔く看護休暇を使っています! 幸い、上司やチームの理解があり今のところ何とかやっています。 が、やはり仕事は溜まるので夜PC作業したりしてカバーしてますかね。 あとは時短勤務なので、普段からとにかくタイパを意識しています!変に完璧主義にならないように。 優先度と緊急度を把握し業務しています。 多分産前より断然効率あがったと思います。 そして、お休みをとったり、フォローしてもらったら、必ず毎度チームの皆さんにお礼をし、仕事で恩返しするよう心がけてます!! あとは週末は思いっきりリフレッシュして、時には目一杯だらけて、充電します^ ^

    続きを読む
  • 3歳の子供がいます。普段は基本出社ですが(なぜか周りは出社が好きなので)在宅勤務も可能な職種です。私の場合は、子供が体調不良で保育園に行けない時は、在宅勤務せず思い切って有休にしています。なぜなら、看病や育児をしながら仕事をするのが無理だからです。 他のワーママさんが在宅勤務をしている時に、社内では「メールの返事に時間がかかるる…」とか「PCに出てくる在席マークがしばらく消えてる」とか、仕事明けにどこまで進んだか厳しくチェックされたり…仕事サボってる疑惑をかけられてるのをよく見てるので、どの道文句を言われるなら休むほうがマシだと思って休みます。 一方で、「子供が体調不良の時は在宅で仕事をできるね〜」なんて私も言われます。子供のいない方から言われる事が多いです。子供は寝かせておいて、自分は仕事に集中できる、と思われてるのかもしれませんが、病院にも連れて行かなくちゃいけませんし、静かに寝てる時なんて40℃近く高熱を出してグッタリしてる時ぐらいで、大抵機嫌が悪くて泣き喚いたり、仕事の書類やPCをおもちゃにされたりで、とても仕事どころじゃありませんでした。 旦那さんやシッターさんに看ててもらえるか、など家庭や職場の環境にもよると思いますが、私の場合は割り切って休むようにしています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ワーママ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる