教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木や建築系の大学卒でなくても技術士補(建設部門)持ってたら施工管理などの職種に応募することは可能ですか?(募集要項には…

土木や建築系の大学卒でなくても技術士補(建設部門)持ってたら施工管理などの職種に応募することは可能ですか?(募集要項には土木・建築系、またはそれに準ずる知識をお持ちの方みたいな感じでした)

163閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    新卒か既卒かと、目指す会社の規模によります。 新卒なら大抵は余裕で採用されます。私の友人は生物系の学科にも関わらず採用されました。 既卒であれば、中規模程度のところには採用されるかもしれませんが、大手にはなかなか難しいでしょう。 現実的なのは、派遣の施工管理で現場に入り、そこから社員登用されるルートです。 最近は大手ゼネコンでも社外人材の囲い込みが活発になってますので、十分可能性があると思います。最近このルートで経済学部卒の方が入社してきました。 資格の話をするならば、ついでに測量士補も取ってはいかがでしょうか? 大して難しい試験でもないですし、最初の仕事は測量と施工写真がメインになるはずなので、その資格があれば多少なりとも受け入れてくれる現場が増えるはずです。

    2人が参考になると回答しました

  • 応募は可能でしょう。若ければ若いほど。ただ、現場管理は、2級で確か4千万円まで、1級でそれ以上の規模になるので、現場管理の見習いとして入って、施工管理技士を取得でしょうね。もちろん、技術士になれば、1級と同じレベルの監理技術者になれますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 無理。別に国家資格あるのに技術士補はお呼びでない。

    1人が参考になると回答しました

  • >土木や建築系の大学卒でなくても技術士補(建設部門)持ってたら・・・ って、そもそもそれで技術士補になれましたっけ?一次試験(昔からの、誰でも受けられる試験)に合格するか、該当の学校の単位を修得して卒業&認定(これは近年加わった制度)してもらって、師事する技術士の確認を得てその名前を届け出て初めて技術士補になれたと思うんですが・・・。情報古かったらごめんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる