教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人教育について 全然仕事が覚えられない人にどういう教育の仕方が正しいのでしょうか 私は高卒で物流倉庫の事務職に…

新人教育について 全然仕事が覚えられない人にどういう教育の仕方が正しいのでしょうか 私は高卒で物流倉庫の事務職に就き、現在2年目です。私が仕事を教わってた時にとてもじゃない程下手な説明を受けながら仕事を教わりました。 例えば、二つのリンゴがあったとしてそれぞれAとBと名付けます。Aのリンゴは棚の上に、Bのリンゴは机の上に置いてください。という指示だとします。これでは、①なぜ二つとも置く場所が違うのか、②なぜ片方は棚の上で片方は机の上なのか、③それぞれのこれまでの過程、用途は何なのか、 という三つの疑問が生ますよね(それ以外もあるかもしれませんが) それを①②③の理由を説明されずに、ただ"決まり事だからそうして、何故というのは考えるな"という感じで、作業マニュアルも何も渡されず口頭だけで説明を受け必死にメモを取りながら教わっていました。 メモをとるのは苦ではないのですが、"なぜ"を明確にされないまま仕事を教わるのがとても嫌で一連の業務フローを覚えるのに時間がかかりました。 このような経験から私が教える立場になったら、①②③の説明を必ず付け加えて教えようと決めていたんです。そして、私が新人(60近くの精神疾患持ち)を教育することになって、作業マニュアルも何種類か作り、①②③の説明もしながら教えていました。 が、まあ覚えが悪く、入社してもう少しで2ヶ月経ちますが同じ事を何回も何回も間違えるんです。毎日同じ時間にやっていることを毎回間違えるんです。間違えるその都度、私が1からその作業フローなどを説明してその時は「はい!分かりました!」と言うものの、次やる時(次の日)には忘れてるんです。「分からないのであれば、必ずマニュアルを見てください。それを見れば出来るように作成したので」と言うのですが、見ずにいつもミスします。 そしてこの間、本当にわかってるのかな?と思い、私が2.3回説明した後、いつもミスする作業フローを「説明してみてください」と説明させてみたら全然ダメ。挙げ句の果てにその人は、私が説明してる途中で仕事が嫌になって帰りました。多分私の「なんで分からないんだろう」の一言で心が折れてしまったんだと思います。 私がダメなのでしょうか?説明の仕方が下手なのでしょうか?ペースが早すぎるのでしょうか? 色々試行錯誤はするものの、正解がわかりません。決してその人が嫌いだったり気に食わないとかではないんです。ただ仕事を覚えてほしいんです。 周りの人に相談したら「60近いし精神疾患持ってるから仕方ないんだよ」「期待をしてはダメ」「出来ない人はどう頑張っても出来ない、仕方ない」「あなた(私)は正しいことを言ってるかもしれないが、時にそれも武器となる」などとアドバイスをいただきました。 私は、仕方ないにしてもお給料を頂いてる以上、やらなくてはいけないことがあると思います。それが出来る、出来ないに関わらずです。出来ないのであれば出来るまで復習する、自分なりのマニュアルを作る、自分がしっかり理解できるまで人に聞く等々……自分でできることはたくさんあると思うんです。出来なければ出来ないなりに努力しなくてはいけないと思うんです。ですが、その人はそれすらもしないんです。 厳しすぎでしょうか? 新人教育をされてた経験がある方、私のこの投稿を客観的に見て何か思った方、何でも構いませんのでどなたかご教示お願い申し上げます。

続きを読む

147閲覧

回答(4件)

  • マニュアルなので、「何をしたらいいのか」の指示だけ記載するのがベストなのかなと思いました。 特に障害をお持ちの方は、沢山情報が頭に入ると混乱してしまったり、結局何をすればいいのかわからなくなってしまったりがありそうです。 読む限り、そのマニュアルは作業の手順書ですよね。 なぜ、どういった背景で、は手順書にはいらないんです。 もちろんそういったことは、作業内容に改変があったときに(例えば例で言うと扱うものがリンゴからミカンになったときに)同じ手順でいいのか、変えるべきなのか、変えても問題ないのかがわからなくなってしまうので、どこかしらに残しておかないといけないと思います。 ただその場所が、作業員に配るマニュアルではないというだけですね。

    続きを読む
  • 「周りの人に相談したら」のくだりが、私も正直な感想です。 精神疾患や発達障害や認知症の人などに接した事が無いのではありませんか? (その方、書かれた内容からは、発達障害のように見えますが…) そうした方々が作業をする中で、理屈や理由は必要無いのです。 「Aを見たら上の棚、Bを見たら机の上」のような、単純な指示だけで良いのです。 けっして、相手を馬鹿にしているわけではなく、必要最低限の間違えようがない指示だけにしないと、情報が頭の中で混乱するのです。 教育係は、相手に合わせる事も必要です。 足し算しか出来ない小学生に、連立方程式の解き方を説明しても仕方ないですよね?

    続きを読む
  • 一度に習得できなければ、習得できるところまでステップを細かくして一つずつやってもらうしか無いですね。 ラジオ体操なら最初の深呼吸だけ8時間続けてもらうくらいの気持ちで。 人により仕事の覚え方は色々です。 とりあえずルールだからやる、という人もいれば、何故そういうルールなのかを理解したいという人もいます。 自分が覚えたやり方が他人にも正解とは限りません。 見捨てずに本気で付き合っていくなら、彼の60年を知る所からかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ・・・仕事の内容を覚えられなかったら…その内容をメモして、何回となく復唱してみて確認するといいよ・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

物流倉庫(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる