解決済み
行政書士資格取得について 現在高卒で働いている23歳です 以前より法律の資格に興味があり、行政書士の資格をとりたいと思うようになり2024年の試験での合格を目標としています。法律系の勉強は未経験、また働いているので勉強できる時間は限られていますがなにかコツ等あったらご教授願いたいです。 独学で頑張るつもりです。 よろしくお願いします
255閲覧
>以前より法律の資格に興味があり、行政書士の資格をとりたいと思うようになり2024年の試験での合格を目標としています。 おそらくは、多くの人にとっては1年半の期間があっても、合格まですることはキツいはずです。 >法律系の勉強は未経験、また働いているので勉強できる時間は限られていますがなにかコツ等あったらご教授願いたいです。 独学で頑張るつもりです。 ですから、今からでも毎日最大限の勉強時間を作って努力するつもりで、そこでの週単位や月単位での目標やスケジュールをしっかり管理した方が良いと思います。 コツって言えばこれがコツで、そこで限られた時間や出来ることを(独学なら尚更)自分で考えて行くしか無いと思いますよ。 (おそらくはもっと具体的な勉強の仕方やそれこそ受かるためのコツを聞きたいんだと思いますが、ちょっとこのレベルの資格試験になると、、、そんなものは無い感じです。) どの時期やそこでのどのくらいの期間や時間かは分かりませんが、(本気で来年合格するつもりなら)おそらくは、これまでの人生で一番勉強をするハメになると思ってください。 っで、この覚悟やその努力やスケジュールが決められないとか、できないと言う人なら、、、早めに資格予備校などを頼った方がいいと思います。(ただそれを利用したとしても、落ちる人の方が圧倒的に多い試験です。) やると決めたなら、もう1年半でも時間は無いと思って、今からでもガンガンやる! そこではこの資格試験を中心にしたスケジュール管理を組んで、それも気をつける! 本当、これだけです。。。
https://youtu.be/vRXAkZcjbUI (私は司法試験...)
私のおすすめは通信ですね。 実際社労士を比較的短時間の勉強で合格できたので。 覚えるべきポイントを要領よくまとめてますので、効率的に力がつくと思います。通学よりは安いのも魅力です。 独学ですと、そのポイントを掴むのが、正直大変だと思います。テキスト読んだだけでは掴むことはできないですから。 過去問を繰り返して解いて、頻出問題を中心に確実に覚えて理解することが鍵でしょう。ただ、最初は過去問を解くのではなく、問題と答えを先に見る方がいいですね。最初は過去問なんて早々解けませんから、傾向を掴むことを優先すべきです。ちなみに。社会福祉士はこの方法で受かりました。(どちらも昨年度合格。社会福祉士試験は、先に社労士に合格してたので、その知識が身についてたというアドバンテージはありましたが。)
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る