教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現職教員対象の免許法認定講習について質問です。

現職教員対象の免許法認定講習について質問です。高等学校理科1種の教員免許を基礎免許として、中学校理科2種の教員免許を取得したいと思っています。現職の教員対象の免許法認定講習(隣接校種)について教えてください。 平成22年3月に高等学校理科1種の教員免許を取得見込みの大学生です。来年から教師をしようと思っています。 教師(正規・講師)としての在職期間が3年以上になると、各県の教育委員会や大学で開講している免許法認定講習で新しく免許を取得できると聞きました。 免許法別表8によると高校1種を基礎免許にして中学校2種の免許を取得するためには ①教育課程および指導法に関する科目 各教科の指導法2単位 道徳の指導法1単位 ②生徒指導・教育相談・および進路指導に関する科目 2単位 ③教科又は教職に関する科目 4単位 理科の場合 物理化学生物地学の実験で4単位 以上9単位を取得して、免許を申請すればよいというところまでわかったのですが、肝心のどこで講習を受けようか、悩んでいます。 一応九州地方の教育委員会を中心に電話で聞いたりホームページを調べたりはしていますが、隣接校種の免許取得のための講習は行ってないところが多かったです。 そこで質問なのですが 1.必要な単位をそろえるための講習は同じ自治体でそろえなければならないのか? たとえば、A県で4単位取得し、B県で5単位、合計9単位取得し免許申請を行うなどは可能でしょうか? 2.高校1種を基礎免許にして中学校2種の免許を取得できるような講習を行っている自治体、大学をご存知でしたら教えてください。日本全国、場所は問いません。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,832閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >1.必要な単位をそろえるための講習は同じ自治体でそろえなければならないのか? その必要はありません。「免許法認定講習」と名乗っている以上文部科学省の認定を受けていますから、単位ごとに違う自治体であってもなんら差し支えはありません。 >2.高校1種を基礎免許にして中学校2種の免許を取得できるような講習を行っている自治体、大学をご存知でしたら教えてください。日本全国、場所は問いません。 文部科学省のHPを参照してください。ただ、質問者様が希望する講座はほとんど開設されていないと思います。 参考HP:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/010602.htm 回答としては以上なのですが、老婆心までに 1.まず、免許法認定講習会の開催目的などについて 認定講習会は、2種免許で教授している者が1種免許を取得するためや、現職教員に特別支援学校教諭の免許状を取得させるために開催されるもので、質問者様のような需要はほとんど考慮されず、開設されることはほとんどありません。 2.質問者様が受講しようとしている①~③の単位のうち①②は必須ですから、確実に修得する必要があります。③については、教科又は教職の単位であればどのような単位でも良く、質問者様が大学で修得した単位と同一内容の単位でもなんら問題はありませんから、実験の単位を選択する必要はありません。というか、実験の単位は認定講習はおろか、大学の通信課程でも開講されていませんから、どうしても受講したいというのであれば、大学の通学課程での修得になります。 3.お勧めする単位修得方法は、 大学の通信課程で①②の必須単位及び③のう単位分として「教職に関する科目」を修得するか、放送大学で、「各教科の指導法」以外の単位を修得し、大学の通信課程で「各教科の指導法」のみ修得するのいずれかがいいのではないでしょうか。

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる