教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員ですが、制度が昭和かっていうくらい古すぎて疑問を持ちます。 ・出勤簿が未だに印鑑 ・残業手当をもらうための…

地方公務員ですが、制度が昭和かっていうくらい古すぎて疑問を持ちます。 ・出勤簿が未だに印鑑 ・残業手当をもらうための用紙があり、未だに手書きじゃないとダメ。パソコン入力禁止。・災害時の連絡はFAXを使用 ・報告書はほぼ全て紙。 ・業務履歴も全て紙で保存。 ・公務は守秘義務があるため、記録媒体は一切使えない。よってパソコンの容量が大きくないとデータ保存できないが、常にパンパンで上書きできない時が多々ある。(usb等を使用し、事務所内で保管すればいいのでは…) ・エクセル関数を使える職員が1割程度。(if関数ですらまともに使えない) 他にも数え切れない程、時代遅れな現象が起きてます。 公務員は再就職とかしたらヤバい人種だと思います。 どう思われますか?

続きを読む

561閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元公務員ですが、本当にそう思います。 更に言うと、私の部署では年功序列で「自分より早く帰ったら評価を下げる」といったクソみたいな風習まで残っていました。 本当に、悪しき古い風習みたいのが残っていて、全て前ならえで自分には合いませんでしたね。 特に改善案を出したりシステム化を要望すると明らかにパワハラが始まって、そのまま病気になって辞めてしまいました。 今でも公務員という体制自体を恨んでいます。 最近のニュースを見てると、どこもそうなんだなって感じます。 国自体が終わってますね。クソです。

    なるほど:4

    ありがとう:1

  • ここで不平不満の類いを書いても、何も変わらない

  • 余程金のない零細自治体ですねえ。 出勤簿はコロナ禍&河野大臣の声掛けでここ数年一気にオンラインの出勤簿に切り替わりました。 超勤の申請様式もしかり。 災害時の連絡(公的なものですよね?)は災害時回線でなければFAXの方が確実性があったりします。その設備状況ならFAXの方が確実かな。 報告書、業務履歴が紙なのもコロナ禍でごっそり変わりました。単純に電子化の予算がないんですね。「システム化して人の経費を減らそう」は21世紀のトレンドだったんですが。 質問者の感覚もやや古い。持ち出しの容易い記録媒体なんか、もう使っていませんよ。USBとかNGもNG。使用にだいぶ制限がかかります。今はクラウド保存です。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 日本人的ガラパゴスな要素が凝り固まった組織なんだと思います。 周囲の顔色を見て自分からは動かない。 ルールが絶対で改善はしてはいけない。 個人では何も決めないし責任も取らない。 理論より形式。

    続きを読む

    なるほど:2

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる