教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬が効いてないのでしょうか? ADHD/社会不安症と診断されています インチュニブ2mgと漢方薬ツムラ人参栄養湯…

薬が効いてないのでしょうか? ADHD/社会不安症と診断されています インチュニブ2mgと漢方薬ツムラ人参栄養湯を飲んでいます 6/1から転職しました前からある症状が今日とくに酷くて…流れを箇条書きします ・朝礼で昨日の業務ミスの報告を聞く (自分だったらどうしようと不安) ↓ ・ミスを連発してしまう、集中できない、自分がやった仕事がどれも間違えているのではないかとわからなくなる (ダメな奴と思われていると不安) ↓ ・業務中後ろに立たれて見られている (仕事遅い、マイペースと思われているんだろうなと不安) ↓ ・放置されて自分以外の3人で行動される (悪口言われているんじゃないか、言われるようになるんだろうな、の不安) これが今日の出来事です。 わからない事を聞いても、話がすんなり理解できないんです。 新しいことばかりで疲れているのか、不安のせいなのかが判断できません。 ・人とすれ違う時に見られているとどこを見て歩いていいのかわからない(こっちを見ないでほしい、怖い) ・物の位置が把握できずに身体をぶつけまくる ・朝の更衣室が狭すぎて、人が多すぎてしんどい(邪魔と思われるんじゃないかと不安) ・食堂で同じ仕事仲間、向き合って食べている人がいると怖い、不安(変な食べ方をしているんじゃないかと思う) これらは初日からです 先生にこのまま伝えた方がいいのでしょうか? ADHDの薬に関してはストラテラが副作用がひどくインチュニブに変えてもらい、副作用がない変わりに効果も若干効いているようないないような、という感じです。 漢方薬に関しては正直わかりません。 最初にエビリファイを勧められましたが、薬を飲むのに抵抗があり漢方にしてもらいました。 薬を増やすことも視野に入れた方がいいのでしょうか。 このままだとどこに転職しても続かないので困ります。

続きを読む

183閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不安になる原因のひとつに化学物質があります。あまりにもたくさん身の回りにあふれているので誰でも影響を受けて脳内物質の状態がおかしくなったり自律神経が不調になったりする可能性が高いと思います。それをストレスや体質、性格だけに原因があるとされる場合が多く、飲まなくていい薬を飲む人も多いと思います。自分や家族がそういう経験をしているので、不安の症状がある方にはとりあえずお知らせしています。お心当たりがないかよろしければ下記で確認してみてください。 http://www.cssc.jp/cs.html 環境が変われば症状がでないとかなら、その環境が、精神面だけでなく、いろいろな面で合わない可能性もあります。自宅に原因があるなら外でも症状が出ます。 精神科の薬がきついと思ったら内科で抗不安薬等を試すのもひとつの手段です。詳しい先生でないといけませんが胃腸の治療にも使われますので副作用が少なめだと思います。 お大事になさってください。

  • ADHD当事者です。 質問文を読む限り、ADHDによるものだけじゃなく二次障害の症状も出てるので薬の組み合わせは変えた方が良いんじゃないかなと思います。 先生にはこの質問文に書いてあるように伝えれば良いと思いますが、恐らく抗うつ剤や抗不安剤を勧められるんじゃないかな… もしお薬で重大な副作用が起こったとかなら強くは言えないのですが、そういう理由がないのであれば勇気を出して飲む事も大切かもしれません。 今の精神薬は依存性や副作用を減らしたものが沢山ありますし、抗うつ剤は患者数が多く研究が盛んなので比較的安全な部類に入るかと思います。 ストラテラに関してなのですが、どのくらいの量をどの程度の期間、どのように服用されましたか? ストラテラの副作用は多くの人が飲み続けていれば治ってきますし、抑うつなどにも効くので、お薬を増やすことに抵抗があるならやっぱりこの薬が良い気はします…

    続きを読む
  • クスリが効いているかは分かりませんが…… とても辛いですね。 精神のクスリってなかなか難しいと思います。 私も精神科に通院していて過去に服用してました。今は通院はしてますが服用はありません。 精神のクスリは強いものが多いです。 でも、直ぐに効くかと言えばそうでは必ずしもありません。 人によってクスリの相性や効き具合も違います。 それにあなたのその時のコンディションなんかも関係しませんか? クスリの効き具合が気になるのはよく分かりますがここで聞いてもあなたのことは分かりません。 なのでクスリのことはやはり主治医に聞かれた方が良いですよ。 ちゃんとした主治医ならあなたのことを第一に思って処方してくれると思いますけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる