教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園で働いている看護師さんに質問です。看護師がクラスを受け持つ場合、保育士の資格も必要なのでしょうか?

保育園で働いている看護師さんに質問です。看護師がクラスを受け持つ場合、保育士の資格も必要なのでしょうか?

211閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    保育士(元幼稚園教諭 )です。 必要無いですよ。 看護師資格だけで大丈夫です。 (看護師は、保育士と組むことによって、配置人数に含まれます。)

  • 副担任や補助でクラスに入るなら大丈夫だと思いますが、クラスを受け持つ=担任ということですか?もし、そうでしたら、保育士資格もあると より良いと思います。一緒に組む先生も、保護者も看護師資格のみでは保育に関しては納得行かないことあるかもしれません…

  • 必要ありません。 有資格者の管理・監督があれば、保育士資格がなくても保育士さんと同じことをしてもいいのです。

  • 姉が保育園で看護師枠で働いていますが、副担任です。 保育士の資格もとろうかなーといってました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる