教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事を辞めたいと考えています。辞めたい理由としては仕事量が多いことや、給料がそれに見合っていないことなどです。人間関係に…

仕事を辞めたいと考えています。辞めたい理由としては仕事量が多いことや、給料がそれに見合っていないことなどです。人間関係にも少し悩んでいて、精神的に辛いこともあります。辞めたいとは考えているものの次の仕事を見つけることや、自分に何ができるんだと考えてしまい辞めれずここで働いていかないと生きていけないと考えています。いろいろ考えが甘い事はわかっているんですが、どうしたらいいのかわからくなってしまっています。アドバイスや、厳しい意見でも助かります。よろしくお願いします。

続きを読む

4,921閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 上司に退職も視野にあることも含めて相談しましょう。あなたの評価次第なところもありますが、職場に必要な人材で上司に十分に権限があるなら改善の余地はあると思います。 待遇や職場環境については、改善のために打てる手があるなら打っておいたらいいと思います。 同時に転職活動もスタートしておきましょう。世に存在している求人と見比べて、実際今の職場がどんなものなのかご自身からも評価すべきです。 ……万一相談段階で転職活動を妨害するような職場なのであれば、即逃げでいいと思います。

    続きを読む
  • まず、何が1番気持ちが落ち込むのか考えた方がいいです。 今の会社の需要ではなく社会全体であなたの需要はどのくらいありますか? ランクを下げる転職はクソ楽ですが、転職をして年収を上がるほど何か成し遂げたことはありますか? 仕事が多くてもお金がもらえればいいのか? 金、仕事、自由(プライベート)人間関係、その他家庭など大切なもので順番をつけてください。 人間関係を気にするのは命の危険があるなどでない限りよっぽどやめた方がいいですよ。 どこでも人間関係は発生しますし、みんながみんな相手の気持ちを考えられる人なら犯罪はおきませんので。今が良い職場でも毎年新しく入ってきますし、1人でも変われば人間関係も変わりますから。 全てを手にするのができるのはそれなりの能力がある人だけですし、申し訳ないですが、能力がある人はここで質問することはないですから妥協も必要です。 特殊な技能持ちでしたらすみません。 そもそも受動的にたくさんのお金を手に入れることはできません。 今の職場で具体的に何をしてどう良くなったのかアピールできてますか? アピールしなきゃわからないですからね。

    続きを読む
  • どんな職業でも給料を上げたいなら人の上に立つ必要があります。 つまり給料を貰う以上その道のプロなのですが、そのプロに指導出来るくらいの技術力・行動力・決断力を備えられなければならない。 それを放棄してお金は貰えません。 5~10年働いて身に付けるものです。2~3年では身に付けられないでしょう。 頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる