教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

登録販売者は接客や電話対応の時「登録販売者の鈴木です〜」と役職を名乗るのは普通ですよね? 「介護福祉士の鈴木です〜」と同…

登録販売者は接客や電話対応の時「登録販売者の鈴木です〜」と役職を名乗るのは普通ですよね? 「介護福祉士の鈴木です〜」と同様に 薬剤師も名乗ってますから 私は名乗りたいです 見栄えいいので薬局勤めの登録販売者の方は「登録販売者の〇〇です〜」と苗字の他、役職も名乗ってますか?

続きを読む

232閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 私が院生で薬剤師バイトしていた時は登録販売者と名乗る人はいなかったですね。 登録販売者を知ってる人はいませんでしたので。 でも、電話対応の場合は名乗った方が良いかもしれません。 役職を名乗る人は今でもいないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 電話出る時は言わないけど薬の相談に乗る時は登録販売者と名乗る必要があります

  • 言っても良いと思いますよ。 でも『登録販売者の◯◯です』よりは、 『医薬品登録販売者の◯◯です』の方が見栄えが良いと思います。 (こっちが正式名称だし)

    続きを読む
  • うちの場合は事務さんから引き継ぐ際には お電話代わりました、薬剤師の◯◯です とは言ってますが開口一番には言わないです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる