教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士の実務経験についての質問です。 凄く困っています。 経歴 専門学校2年制卒業後 工務店で5年大工と現場管理に…

一級建築士の実務経験についての質問です。 凄く困っています。 経歴 専門学校2年制卒業後 工務店で5年大工と現場管理に努めています。 (一級建築士合格済み)工務店は建築士事務所と設計事務所登録はしていません。 令和2年目以前まで大工として2年経験 令和2年目以降として大工と現場監督3年経験しています。 令和2年目以降の実務経験が変わったみたいで 建築士事務所登録していない会社で仕事をしていても、 実務経験として書けないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

186閲覧

回答(4件)

  • http://www.kenchikushikai.or.jp/touroku/documents/230315%E5%85%AC%E8%A1%A8%E7%94%A8_%E5%AE%9F%E5%8B%99%E7%B5%8C%E9%A8%93%E4%BE%8B%E7%A4%BA%E8%A1%A8.pdf 変わったと言っても施工管理関連の経歴に関しては変わっていないと思います。 5番参照してください。 普通に元請けとして現場監督やってれば実務経験になると思いますが。

    続きを読む
  • 大工としての経験は認められない可能性がありますが、現場監督としての経験は認められます。

    2人が参考になると回答しました

  • >令和2年目以降の実務経験が変わったみたいで 建築士事務所登録していない会社で仕事をしていても、 実務経験として書けないのでしょうか? かけないです。大卒とか無資格から二級を取るときの受験資格はそういう大工とか施工でもいいですが、二級から一級の時は違います。 二級建築士から一級建築士になるときは、建築士としての実務経験を問われるので、基本的に建築士事務所に所属建築士の登録をだして登録されてから、4年だと思います。 詳細は自分の県の建築士会にでも聞くといいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一級建築士の実務経験について、一般的な基準としては、建築士法や各都道府県の条例などによって規定されています。ただし、具体的な要件は都道府県によって異なる場合がありますので、所属する都道府県の建築士会や建築士登録センターなどの公的な機関に直接確認することをおすすめします。 一般的には、建築士としての実務経験は、建築設計や施工管理などの建築に関連する業務を対象とします。大工や現場監督としての経験も建築に関連する業務ですので、一部は実務経験として認められる可能性があります。 ただし、建築士事務所や設計事務所に所属していない場合、その業務が建築士の職務として適切かどうかは評価が分かれることがあります。建築士の実務経験は、建築士の職務に関連する業務を行った場合に有効とされることが多いです。そのため、具体的な業務内容や担当したプロジェクトなどを詳細に説明し、実務経験としての価値を示すことが重要です。 また、建築士の実務経験に関しては、試験官や登録センターの判断によっても異なる場合があります。したがって、実務経験を評価してもらうためには、建築士登録センターや試験官との面談や相談を行うことが有益です。 最終的な判断は試験官や登録センターによるものですので、個別のケースによって異なる可能性があります。詳細な情報を提供することで、より具体的なアドバイスが得られるかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる