教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学1年生です。土曜日に、イベントスタッフのバイトがあります。 実は、バイトはこれまでやった事がなく、今回が初です。そ…

大学1年生です。土曜日に、イベントスタッフのバイトがあります。 実は、バイトはこれまでやった事がなく、今回が初です。それで、遅刻しないか心配です。勤務地は、とあるレジャー施設なんですが、私の家からだと普通に1時間以上かかるんです。まず家を出て、地下鉄で21分、乗り換えて電車で11分、またさらに乗り換えて電車で19分、そして徒歩9分で勤務地へ着きます。 勤務地のレジャー施設自体は、幼い頃に2、3回行った事あるくらいです。今がどんな感じかは全く知りません。最初に地下鉄で着く駅は、遊びに行ったり実家へ帰省する、あるいはこちらに戻る際に何度も使ってるので慣れてます。 しかしその後の駅は、絶対に使う事がない路線の駅なんで(つまり全く知らない駅)、正直心配です。 しかも、集合が朝の7時半です。一応地下鉄は始発が朝の5時台からあったので、それで行けます。遅くても4時には起きて、急いで支度して行けばなんとか間に合うと思います。 しかし、本当に迷わずに行けるか心配です。つい最近ですが、高3の時、学校が午前中に終わって、遠い田舎町に住んでいる友人の所へ遊びに行ったんです。電車で行きました。ただ、友人の町の駅はどこもICカードが使えない駅で、尚且、電車の本数が本当に少ないです。 いざ帰る時に、なんとか予定時間に間に合うと思ったら、乗り場が全然分からなくなりました。それで電車逃しました。というのも私はその時初めてその駅を使ったので。しかも当時はあまり日常的に電車に乗っていなかったのと、乗ってもICカードが当たり前に使える駅ばかりで、田舎の駅に慣れてませんでした。 私が探していた乗り場は本当に分かりにくい所にありました。しかも、次の電車は1時間後でした。 それで、運が悪い事にスマホのバッテリーが切れてスマホが使えずに、当然親に何も連絡できずに帰りが遅くなって、親からこっぴどく叱られました。しかもうちは風呂が遅くなると何もかもが遅くなるので、「あんたの行動で、皆が迷惑しているの!」と。妹に関しては、私と全く連絡がつかない事から警察を呼ぶ所だったそうです。 たぶんバイト当日は確実に道に迷うと思います。行った事もない駅を使うので。明日、練習を含めて勤務地へ下見に行くべきですか?それともぶっつけ本番で行くべきですか?

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • もう遅いですが… 下見に賛成です。 察するところ、方向音痴(お気に触ったらすみません)で、不安症で真面目な方とお見受けします。 その不安を解消するなら、下見は必須です。 できれば同じ時間設定でされた方がいいと思います。 私の子供も同じで、遠くて初めての所は下見に行ってました。 派遣の単発バイトに行くようになってからは、だいぶ慣れましたが… でも今度からは、もっと近くて行きやすいところを選んでバイトされることをお勧めします。 必要以上に、行くのにお金と時間がかかる場所のバイトは、負担と不安にしかならないのでは? (どうしてもやってみたいバイトなら別です) 無事お着きになられていることを祈ります。

    続きを読む
  • 私も下見に行くに一票。 かかるお金は授業料だと思って下さい。 バイトと言っても 社会人と同じで遅刻は厳禁です。 バッテリーも用意しましょう。

    続きを読む
  • そんなに心配なら下見に行けばいいのでは? というか遅刻が心配なら前日の夜どこかビジネスホテルでも取って前泊すればいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イベントスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる