教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急ぎで相談させてください! 私は今年の2月からある美容室に受付として就職したのですが、労働環境に問題があると感じ、5月…

急ぎで相談させてください! 私は今年の2月からある美容室に受付として就職したのですが、労働環境に問題があると感じ、5月いっぱいで退職することになりました。面接時は別の業務予定だったのですが、受付を募集しているからそっちにしないかと言われ、その場で就職が決まりました。 その時もその後の店舗の説明の日も、契約書などは一切記入していません。 マイナンバーを渡し、社会保険を作ってもらったのみです。 そして今日、本店勤務の社長からメールで、最初の面接時に言ったことを守っていないから、制服代と求人費を給料から差し引くと言われました。 最初の面接で言ったことというのは多分ですが、数ヶ月で辞める人が多いから、3ヶ月以上は残って欲しいと軽く言われたことだと思います。 約束するとは言っていないし、その前に辞めたら費用請求を行うという合意書も交わしていません。 その場に税理士の方はいましたが、その方からも説明はなく、面接の見学といった感じでした。 これでも引き落とされなければいけないのでしょうか? 弁護士の方等に相談するお金もありません。 どうすればいいのでしょうか?

続きを読む

115閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    口頭による約束でも労働契約は成立しますので、契約書を書いていないとかそういうことは「本当の問題点」とは関係ありませんので一緒くたにしないでください。 さて、制服代は契約内容次第(買取なのか、貸与なのか、それとも支給なのかによって答えが違う)ですが、求人費(そのほか、何らかの手数料や損害名目)の請求は違法です。 「制服代と求人費の請求については違法の疑いがありますので、労働基準監督署に相談して判断してもらいます!」 と言ってみましょう。 もし勝手に天引きされたりしたらその時は本当にお近くの労働局・労働基準監督署に行ってください。

  • 求人費が請求できるなら、リクナビでもマイナビでも数千万円規模の求人があるので請求できるのか?という疑問があります。バカな経営者だからバカな発言する。これは実際求人費として引かれた方が、後々貰える金額が増えるんじゃないかな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる