旧帝大じゃないなら創薬学科はあんまり意味ないと思うよ 理由は推薦が少ないから 理学部と似たような感じ 後、研究開発は旧帝大がほとんど 私立なら博士課程ほぼ必須 甘い世界じゃないよ 理科大、慶應でもほとんどいないよ 私立って時点で諦めた方がいいってレベル
1人が参考になると回答しました
製薬会社の研究者になるなら薬科学科(4年制)を出て2年間の大学院というのがメインのパターンです。 薬科学科の学生の9割が大学院に進学します 4年間だけでは中途半端で就職にも不利だと いうことを皆知っているからです。 薬科学科では薬剤師にはなれません。 薬学科(6年制)だけで大手製薬会社の研究者になれる学生もいますが、わずかです。 薬学科の大学院は4年間と長いです。 製薬会社の研究者は非常に狭き門ですが、 リストラの可能性もある厳しい世界です。 日本最大の製薬会社は武田ですが、何年か前、大規模な研究者のリストラがありました。 製薬会社は画期的な新薬を定期的に開発できないと経営が厳しくなります。 そういう場合でも薬剤師の資格があれば 生活していけますが。 現在、薬学科だけしかない国公立大薬学科は 5校あります。 大阪大、徳島大、岐阜薬科大、山口東京理科大、和歌山県立医科大です。 これらは薬科学科がないので4年プラス大学院2年ができません。 この5校は、どういう形で研究者を育成していくか注目しています。
2人が参考になると回答しました
研究職なら4年制薬学部+大学院が必須。 旧帝大を目指してください。 旧帝大の方であっても製薬の研究職は簡単ではありません。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る