教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員になるか悩んでいます。 30代女(既婚•子なし)です。

正社員になるか悩んでいます。 30代女(既婚•子なし)です。フルタイムパートで働いています。年収190ほど、賞与年2回(と言ってもほぼ寸志)、年度始めに給与の昇降給あり(下がることはまずない)、退職金制度なしです。 少し前に会社から「正社員にならないか」と声をかけられました(正社員になるためには試験をパスする必要があります)。突然のことで、何が変わるのかも分からずその時は断ってしまいました。それでももし正社員になることを考えるならいつでも声掛けてと言われていて今悩んでいます。 現在の業務の状況としては、部門内に社員がいなくフルタイムパートも私1人(あとは短時間パートが1人と派遣1人、他全員外国人実習生)という状態になったので私がリーダーになり仕事を仕切っていました。短時間パートさんは先輩ですが時短なことと午後からは仕事場が移動になるため、殆ど私一人で全員を面倒みなければならない状況でした。 そして少し前にうちの部署でやっていたとある仕事を丸々別工場に移したのですが、その仕事を完璧にこなせるのが(主任や上司含めて)社内に私しかおらず私がいないと無理だと言われて結局異動することになりました。 異動先の工場の流れ上、多少の残業は当たり前で火曜日は数時間残業がデフォになりそうです(今週の火曜日4時間残されました)。 この状況になった今、パートでやる価値はあるのか?と疑問を感じています。中古ですが戸建てを購入することになったのもあり、収入が増えるならという思いもあります。 一方で自由がきかなくなることへの不安もあります。 基本的に休み希望は通してくれる会社ですが、社員になってもそれは変わらないのか。 また今までの工場は土日休みでしたが異動先は水土休みだそうで、今のところは水曜日だけ今までの工場に出てくれるなら土日休みでいいという条件で異動をOKしました。これが正社員になったら日曜日出ろと言われそうなのも不安です。(仕事の最重要条件は土日休み) 主人が土日休みなのでそれに合わせて土日休みで探した会社で、面接の時も土日休みで探していることを伝えているので今更日曜日出ろは困ります。家を購入したのも子どもを望んでいるからで、妊活するにしても子育てするにしても日曜出勤(主人と休みが合わなくなるの)は望ましくないと思っています。 今正社員になったとしても子どもができたらフルタイム勤務が難しくなるというのも1つ懸念ではあります。 実家が飛行機の距離なので帰郷するときは纏まった休みが必要なのでそういう意味でも休みが取りにくくなるのは困ります。 また、色々あって先輩方が口を揃えて「ここで正社員にはならない方がいい」と言ってきます。ただ今までいた会社がどこも酷すぎた故に、私にとってはそこまで劣悪とは思えなくてそこまで悪いことなのかな?と疑問に思っています。 主人も若くなく戸建て購入したので老後のことを考えても少しでも稼ぎたいと思っていますが、正社員になることへの不安も多くて悩んでいます。 逆に時間減らして給与抑えて扶養に入った方がいいのか?とも思うのですがどうなんでしょうか。(ちなみに現在控除額は月33,000円ほどです) アドバイスやご意見お願い致します。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • パートと社員では、責任感が変わってきますので、悩みますよね。 私も以前の会社でパートから社員になりました。 子供がいることもあり、上司がその辺を考慮してくれるということでしたので、了承しましたが、結果上司が変わり子供がいるからというのは通じなくなりました。 だからパートの方がいいと言ってるわけではなく、そういう会社もありますが、フルタイムで働いていて社員と同じような仕事をしているのに、給与が安いなんて。と私は考えてしまうので、社員になります。 妊活など考えているようですが、まずは自分がどうしたいか。そしてご主人と話し合ってから決めた方がいいと思います。 もし、育休とかあるのなら社員で働いていた方がいいと思いますし。 そして、自分の要求は会社にきちんと伝えた方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる