教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ビルメンって、全体的に安月給ですか? 電気を学んでる社会人です。 私の通っている職業訓練校に、ビルメンの企業の人…

ビルメンって、全体的に安月給ですか? 電気を学んでる社会人です。 私の通っている職業訓練校に、ビルメンの企業の人事の方が来られて会社説明をされたのですが夜勤あり、コミュニケーション取れる方、覚えることが多く学び続けられる方、資格をたくさんとるように要求があるにも関わらず 色々と条件つきつける割に、給料20万以下で驚きました。 手取りではなく総支給 シルバー人材とかではなく、年齢制限もあり、設備管理にあまり興味を持たないであろう、40歳以下の条件も加えています。 ビルメンは職種全体的に、これくらい安いのでしょうか?

続きを読む

129閲覧

回答(3件)

  • 平均的には低いですね。 自分は40代から未経験で飛び込みましたが、実務経験無しでも取れる資格をいくつか取って、あと電験三種も取ってから転職したので、手取りは約30万程です。電験無いと20万くらいのところが多いです。それだけ電験の評価は高いということです。 仕事内容的には実働1〜2時間程しかなく、残業0、1番の苦痛は時間を持て余すことなので、これくらいの収入でも納得はしています。 自分もポリテク出身なので、頑張ってください。

    続きを読む
  • 最初はそれぐらいでしょう。 小さい会社でも管理者になれば給料はよくなります。 その為には資格が判りやすい指針になります。 若しくは技術がとてもある。 指導者として能力がある仕事を取って来れる人なら ビルメンでも良い給料は取れます。 小さい会社でも年収1千万以上稼ぐビルメンの社員も いますよ。 ただし資格だけ優秀でもそれ以外がダメなら出世は厳しいでしょう。 結局は貴方の器量次第と思います。

    続きを読む
  • 独立系の中小ビルメン会社ならそんなものです。 大手系列系なら、基本給30万は行けます。そこから資格手当、賞与などを含めると、現場責任者兼電気主任技術者で500万超えまではいきますが、それはごく一部の人です。 何事も努力なくして高給は望めないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビルメン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる