教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急 今高1の男子です。 自分は将来ヘリのパイロットになりたくて大阪航空専門学校に行きたいと思っています。 ですが、高校…

至急 今高1の男子です。 自分は将来ヘリのパイロットになりたくて大阪航空専門学校に行きたいと思っています。 ですが、高校卒業後2年か4年陸上自衛隊に行きたいとも思っています。自衛隊をやめたあと(25くらい)に航空専門学校に行って事業用操縦士の資格をとるのはかなり難しいですか? 高校卒業後そのまま航空専門学校に行って勉強したほうがうまくいきますか? 陸上自衛隊に行くのと行かないのと差はありますか? 回答よろしくお願いします。

補足

25くらいではなくて22歳か23歳とかそのへんです

続きを読む

116閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • パイロットになるのに専門学校は無意味かと思いますよ。 単に航大の受験資格を得る為のコースじゃないの? 大学に行ってヘリ運用会社の自社養成採用試験を 受けた方が適性の有無も判るし確実かと思いますよ。 事業用ヘリのパイロットは操縦士資格があれば良いって ものではなく、官公庁や自治体なら飛行時間2千H以上、 民間でも1千H以上の縛りがあるのが一般的です。

    続きを読む
  • 陸上自衛隊に入隊することはヘリコプタの事業用操縦士の資格を取得することとは関係なく、事業用操縦士の資格を取得した後で働くことができる期間が2年または4年短くなり経済的に不利なように思います。なお、陸上自衛隊で得た給与を航空専門学校の学費にあてようとされている場合は、その旨を教えてください。

  • 回転翼操縦士です。 「ヘリのパイロット」と一言で言っても、実際の業務は様々ですので、まずはどの様な職種を希望するかと言う事について、具体的に検討を行う必要が有ると思います。 ただ、高校1年生との事ですので、今から具体的にイメージしようにも、将来の事は予測するしかなく、中々難しいとも言えると思います。 また、ご両親の経済事情的に、自費訓練を念頭に考える事が出来る状況なのかどうかは、進路を考える上でどうしても検討の必要が有ると思います。 自衛隊を経由する場合の一番の懸念は、配属希望通りに操縦士候補に成れるかどうかは、入隊した後の適性検査次第で、保証されていないと言う事だと思います。 反面、適性検査に受かれば、国費で訓練が行われますので、JCABの免許に更新する事は簡単ではないとは言え、訓練費用を自費で工面する必要は無くなります。 どうしても操縦士以外は嫌だと言うのであれば、民間の養成機関へ進学し、自費で事業用操縦士を取得した後、操縦士としての雇用を探す方が確実ですが、その場合は多額の費用が掛かる事と、この場合でも就職先が保証されておらず、卒業時の世の中の需要に大きく左右されると言う事です。 現在、コロナが明けて世界中で操縦士が不足している状況ですので、就職先を日本国内に限定しなければ、幾らでも就職先はありますが、FAAライセンスへの書き換えにある程度の語学力は必要になります。

    続きを読む
  • 陸上自衛隊でヘリの免許を取れば良いです。 金をもらいながら勉強できます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる