教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性の育休について。 先日出産し、私は今産休中でそのまま育休に入ります。 今、男性の育休取得が推進されていますが…

男性の育休について。 先日出産し、私は今産休中でそのまま育休に入ります。 今、男性の育休取得が推進されていますが、育休が取れない会社ってありえるのでしょうか?夫はフリーランスや自営業などではなく、正社員として勤めていて保険も国保ではなく、社保です。会社に育休について聞いたところ、無給になると言われたようです。それだと欠勤扱いと変わらないということですよね?新しいパパ育休の制度などについてあまり詳しくはないですが、手当が出るはずですよね? この場合、育休が取れないのは仕方のないことですか?会社の規模などによって取れないことがあるのでしょうか?それとも取れない・無給はおかしいと会社に訴えることはできますか?ご回答お願いします。

補足

補足です。 私の書き方が悪かったのですが、会社側からの給料が出ないのは理解していました。そのかわりに育休が取れれば国から?給料の何%かの手当は出ますよね? 育休取得で給料がなくなるのは分かるけどそもそも育休が取れないというのはおかしなことではないかと会社に訴えてこちらに何か非はあるのでしょうか?

続きを読む

308閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 会社としては育休は無給となると回答しただけなので、取得が出来ないと断られた訳ではないと思います。 育休取得して無給の場合、ハローワークに手続きしたらあとから育児休業給付金がもらえますが会社が支払うわけではないです。 賞与の査定期間だとその休職期間分賞与が減るとかはあります。

    続きを読む
  • 取れない事はおかしいですが、 普通は無給だと思いますよ。 会社に訴える事は可能ですけど、 無給に関しては何も変わることはないかと。

    続きを読む
  • 育休でも産休でも一般的に会社から給料は出ません。 給料=労働の対価、ノーワークノーペイの原則からしても会社が給与を出す義務はありません。 産休中の出産手当金は健康保険からですし、育休中の育児休業給付金は国(雇用保険)から出ますが、会社が払う給料はありません。 ですので、会社の立場で見て無給というのはおかしい事ではありません。 ごく一部産休・育休中でも給与を出す会社もありますが、一定以上の給与が支給されるなら逆に手当は受けられなくなります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる